■奉仕活動(2017/12/11~2005/03/31)

 奉仕活動とは、「福祉V」「子育て支援V」「環境美化V」(詳細区分はこちら)などのボランティア(支援)で、例えば、特別養護老人ホーム等での奉仕・子育て支援での奉仕・公園や河川の清掃などです。
  奉仕活動で貯めた記録点は時間預託点数と区別して記録し、リゾートホテル利用や観劇などの割り引きに利用することが出来ます。 この奉仕活動の事例を紹介します。
 ◆奉仕活動マニュアル⇒こちら   ◆奉仕活動申請書(新規・継続)⇒こちら

カテゴリ 画 像 タイトル・前文 投稿者 掲載日
天の川大清掃 天の川・クリーン&ウオーク
清流が太陽に照らされて川床の小石が銀河のようにキラキラと輝いて見えたことから、七夕にゆかりのある「天野川」(天の川)と名付けられたこの川で、11月4日…。
中村 好宏 17/12/11

公園清掃
(クリーン・
アドプト)
クリーン・アダプト(岡東中央公園清掃)
公園清掃は月2回、第2木曜と第4土曜日の朝10時から約1時間(6月~9月は、9時から)行っています。公園は市役所の隣にあり、催し物も多く、枚方市駅…。
松本 輝夫 2017/10/10
サンポエム活動
盆踊り
サンポエムの活動紹介
「サンポエム」は交北3丁目にある枚方市立デイサービス…
「はなまるディサービス」の盆踊り
暑い日はやっぱり盆踊りですね。郷里の踊りとは違っていて…
青木 ヤス子

平野 佐江子
2017/09/11
青色パトロール 青色防犯パトロール活動報告
NALC「天の川クラブ」の青色パトロール活動は2013年8月、15台の自家用車・「天の川クラブ」の福祉車と17人のパトロール実施者証を持った運転手、助手のペアから…。
四角 利和 2017/06/12
天の川大清掃 天の川クリーン&ウオーク
大快晴に恵まれた11月5日午前10時、イズミヤ裏の河原に集まったナルクのメンバー45名は胸にナルクのゼッケンを着け、手には火ばさみとゴミ袋。他の団体…。
四角 利和 2016/12/19
子育て支援 「可愛い子供さんに」元気をもらっています!
ナルク「天の川クラブ」子育て支援ボランティアは、2011年2月よりスタートしファミリーポートひらかた・広場さぷり村野・すこやか広場きょうぶん・子供…。
古布 啓治 2016/12/19
留守家庭児童会 画像 留守家庭児童会室『遊びの玉手箱』
夏休みも終わりに近づいた8月23日、市内にある留守家庭児童会室を13名の『遊びの玉手箱』のメンバーが訪問しました。子ども達は71名です。今日の出し…。
澤田 年江 2016/10/11
留守家庭児童会 画像 留守家庭児童会(ミュージックベル)
7月26日、メンバー14人とご指導いただいている先生も参加されて、留守家庭児童会(76名参加)で演奏してきました。日頃の練習曲、崖の上のポニョ、おもちゃの…。
橋本 美也子 2016/09/12
留守家庭児童会 画像 留守家庭児童会(水切り絵)
太陽の照りつける7月29日、「水切り絵で暑中見舞いを作ろう」をテーマに会員14名が小学校へ訪問しました。元気な児童67名が2班に分かれ、赤と緑色の新聞…。
和田 喜代美 2016/09/12
公園清掃 画像 香里ケ丘けやき通りの清掃活動
昨年1月から香里ケ丘けやき通り周辺の清掃活動(ゴミ拾い)をしています。参加者は、6地区会員の他、4,7,8,9地区の会員も含めて数人から10人前後で…。
濱田 孝夫 2016/08/08
子育て支援 画像 「すこやか広場きょうぶん」における活動
「天の川クラブ」では、なぎさ高校近くの市立教育文化センターにある子育て支援広場(通称きょうぶん)をサポートしています。2014年度は「天の川クラブ」…。
四角 利和 2015/12/14
街頭募金 画像 共同募金の街頭募金運動に参加
今年も「赤い羽根」共同募金の一環として、街頭募金運動が10月1日、2日の2日間行なわれ、ナルク「天の川クラブ」から枚方市駅周辺に3人、樟葉駅前…。
中村 好宏 2015/11/09
公園清掃
(クリーン・
アドプト)
画像 「いつもありがとう」の声を励みに!
クリーンアダプト楠葉は、枚方市アダプトプログラムに参加して今年で13年目になります。毎月第2木曜日、第4土曜日に楠葉中央公園より樟葉駅前迄の…。
山田 徹 2015/11/09
子育て支援 画像 ファミリーポート・子育て支援活動に参加して
今年の2月から夫婦でナルクの活動に参加している新人会員です。ファミリーポートの奉仕活動は、「花壇支援」と「子育て支援」のチームに分かれています。
青木 ヤス子 2015/10/13
子育て支援 画像 留守家庭児童会「平和学習・昼間の夜店」で若返り!
台風接近の8月25日、招提小学校留守家庭児童会に13名が訪問しました。今回のテーマは、「平和学習と昼間の夜店」です。 まず「かわいそうな象」…。
西村 洋子 2015/10/13
子育て支援
『遊びの玉手箱』
画像 留守家庭児童会で水切りを楽しみました!
連日の猛暑続づく中、8月11日(火)『遊びの玉手箱』のメンバー8人で山田東小学校へ「水切り絵を作る」に参加しました。暑い中、少し緊張気味の子供たち…。
川畑 美恵子 2015/09/14
子育て支援 画像 子どもと触れ合い、楽しみ学ぶ
3年半前にナルクに入会してすぐ私は、ファミリーポートひらかたで子育て支援をしています。活動は1時間、週4日、0歳~3歳半の乳幼児のお相手です。活動内容は、…。
竹原 富子 2014/10/13
子育て支援 画像 「枚方市留守家庭児童会室」の市民参画事業に協力
初めて今年度、「天の川クラブ」は枚方市留守家庭児童会室のための市民参画事業に参加しました。「マジック友の会」は7月25日、船橋小で児童49名が参加し、…。
村田 圭子
澤田 年江
2014/09/08
公園清掃
(クリーン・
アドプト)
画像 「クリーン・アダプト岡東中央公園」太極拳参加募集!
現在、毎回10~16人が参加して賑やかに清掃を楽しみながら親しい人との話合いの場にしています。 もっともっと気楽におしゃべりをしながらの奉仕活動の場になれば…。
大辻  宏 2014/08/11
子育て支援
『遊びの玉手箱』
山田小「いきいき広場」大いに盛り上がる 山田小「いきいき広場」大いに盛り上がる
3月15日、『遊びの玉手箱』メンバー9名で山田小学校の「いきいき広場」に参加しました。すでに30名余りの子どもたちが図書室に集まっていました。山田小は2年ぶり…。
辻 洋子 2014/04/07
天の川大清掃 天の川クリーン&ウォーク、40名が参加 天の川クリーン&ウォーク、40名参加が参加!
鮎が遡上(そじょう)するまできれいになった天野川の大清掃が、好天に恵まれた11月2日、34団体955人が参加して行われました。掃除だけではなく、きれいになった…。
四角 利和 2013/12/10
子育て支援 子どもとの触れ合いを楽しむ 子どもとの触れ合いを楽しむ
私たちが携わっているのは、ファミリーポートひらかた内で、月4~5回一時間ですが、0歳~3歳半の子どもたちのサポートです。 提供者は10名ほど、都合の良い日を…。
竹原 富子 2013/11/14
社会科の授業
「2回目小学校」
「2回目の小学校」で社会科の授業 「2回目の小学校」で社会の授業
7月26日サプリ村野において開催されたひらかた市民活動センター主催「2回目の小学校」に参加しました。 「2回目の小学校」は、昭和前半生まれのシルバー・・・。
近藤 秀子 2013/09/09
子育て支援
『遊びの玉手箱』
子供と遊び元気をもらう! 子供と遊び元気をもらう!
「天の川クラブ」に『遊びの玉手箱』というグループがあるのを、皆さんご存知でしょうか。文化・スポーツ部に属していますが、元々は土曜日に小学校を訪問して・・・・・。
澤田 年江 2013/07/08
公園清掃
(クリーン・
アドプト)
清掃活動で地域に奉仕 清掃活動で地域に奉仕
クリーン・アダプト楠葉は、奉仕活動の一つとして毎月2回、第2木曜日と第4土曜日に楠葉中央公園から樟葉駅前周辺の清掃をしています。 美しい、きれいな・・・・・。
山田 徹 2013/07/08
東日本大震災
復興支援V
「東日本大震災」現地で感じたこと、考えたこと 「東日本大震災」現地で感じたこと、考えたこと
東日本大震災、第2 回復興支援ボランティアとして「天の川クラブ」から、澤田年江、蕎麦谷寿美子、田岡治子、和田喜代美(50音順)の4会員が、9月19日~・・・・・。
澤田 年江
蕎麦谷寿美子
田岡 治子
和田 喜代美
2012/10/09
子育て支援
『遊びの玉手箱』
『遊びの玉手箱』一緒に活動しませんか 『遊びの玉手箱』一緒に活動しませんか
私が『遊びの玉手箱』に参加するようになって、早くも一年近くなります。  20名余りの座員は、ボランティア活動やミュージックベルの練習を通じて、それぞれに自己啓発・・・・・。.
富平 信行 2012/03/12
子育て支援
(見守り隊)
子供からパワーをもらった! 子供からパワーをもらった!
「おめでとう!!」と小学生のみんなに言い平成24年の新年を迎え1月10日より3学期が始まりました。小学生の見守りを始めたころの子供たちは高校生になって・・・・・。
大辻 宏 2012/01/16
天の川大清掃 清掃活動で鮎が遡上する「天野川」へ 清掃活動で鮎が遡上する「天野川」へ
ひらかたクリーンリバー第10回「天の川大清掃」が、11月5日10時から小雨の中、老若男女43団体・780名(「天の川クラブ」から25名)が参加して実施され・・・・・。
上田 卓是 2011/12/12
東日本大震災
復興支援V
ハンドマッサージをしながら、お話を聴 ハンドマッサージをしながら、お話を聴く
9月14日から16日の3日間、宮城拠点での復興支援ボランティアに4名が行ってまいりました。  1日目は2名ずつ2ヵ所に分かれて、初めてNALCがボランティアに・・・・・。
神崎 富貴子 2011/10/12
公園清掃
(クリーン・
アドプト)
「クリーンアダプト」活動は参加自由型から 「クリーンアダプト」活動は参加自由型から
ナルクに入会して数年になると思います。当初は、この歳になって何ができるのか、自問自答したものです。 岡東中央公園の清掃ならできるのではないかと思い、参加・・・・・。
小石川 光夫 2011/08/08
子育て支援
『遊びの玉手箱』
一緒に子どもと遊びませんか! 『遊びの玉手箱』一緒に子どもと遊びませんか!
ナルク「天の川クラブ」に『遊びの玉手箱 』というグループがあるのを、皆さんご存知でしょうか。   文化・スポーツ部に属していますが、元々は土曜日に小学校を訪問・・・・・。
澤田 年江 2011/03/14
介護支援 ひかるちゃんが私の生きる力に! ひかるちゃんが私の生きる力に!
ひかるちゃんは、立つこと、歩くことができません。 小学校入学と同時に私たちの車椅子の送迎が始まりました。 お母さまから、4年生の終わる今年3月に送迎は・・・・・。
浜田 佳代子 2010/07/12
子育て支援
『遊びの玉手箱』
『遊びの玉手箱」グループの紹介 『遊びの玉手箱』グループの紹介
ナルク「天の川クラブ」に『遊びの玉手箱』というグループがあるのを、皆さんご存知でしょうか。 文化・スポーツ部に属していますが、もともとは土曜日に小学校を訪問・・・・・。
澤田 年江 2010/04/10
施設支援 奉仕の心を学ぶ 「サンポエム交流会」 奉仕の心を学ぶ
1月30日、「ラポールひらかた」で17名が参加。 奉仕活動担当の三津副代表より、活動の始まりからの話をお聞きして、今までのご苦労の結果、良い方向に来ている・・・・・。
遠藤 智多子 2010/03/08
天の川大清掃 画像 「天の川大清掃」ごみを拾いながら考える
天の川;牽牛星„ヒコボシ‟と織女星„オリヒメ‟が川を渡って7月7日に出会うという中国の伝説。 でちょっと、枚方市の地図を開いてみると、天の川は天野川に、・・・・・。
元木 英夫 2009/12/15
施設支援 画像 聖徳園の夏祭りを手伝いました!
ひらかた聖徳園の夏祭りが8月1日の夕方5時から始まり、「天の川クラブ」より20名がお手伝いに参加しました。 4時ごろから急に雨雲が出て、雷が鳴り・・・・・。
森脇 富美江 2009/09/15
会員支援 花追い人・角田加奈代さん! 花追い人・角田加奈代さん
桜満開の4月3日から六日間、くずはアートギャラリーで角田さん„男山‟のアートフラワー・水彩画展「花追い人」が開催され、500名の人たちが来場・・・・・。
竹内 和子 2009/06/05
子育て支援
『遊びの玉手箱』
枚方第二小のふれ愛FSで楽しく遊びました! 枚方第二小のふれ愛FSで楽しく遊びました!
3月14日(土)13:30~15:00、『遊びの玉手箱」のメンバー14名が、枚方第二小学校のふれ愛フリースクエアー(FS)で子供たちと一緒に楽しく遊び・・・・・。
澤田 年江 2009/03/25
子育て支援
『遊びの玉手箱』
「遊びの玉手箱」子供とともに楽しんでいます 「遊びの玉手箱」子供とともに楽しんでいます
土曜日に小学校を訪問して子供たちと遊ぶ枚方市の「ふれ愛々フリー々スクエア」事業に協力して『遊びの玉手箱』が誕生しました。 その活動も7年目・・・・。
西岡 幸美 2009/03/08
施設支援 「エイジフリー・ライフ星が丘」食事会のお手伝い 「エイジフリー・ライフ星が丘」食事会お手伝い
8月23日(土)午後5時半に施設に集合。私たち奉仕活動のメンバーは総勢16名が参加。本来なら屋上で実施される予定でしたが、あいにくの雨の・・・・・。
藤井 史子 2008/09/08
施設支援 「ゆうゆう夏の夕べ」夕立が土砂降り 「ゆうゆう夏の夕べ」夕立が土砂降り
8月9日、老人ホーム悠々の苑「ゆうゆう夏の夕べ」が16時30分から20時30分の予定で開かれ、NALC「天の川クラブ」から13名のボランティアが・・・・。
平山 紘一郎 2008/09/08
子育て支援
『遊びの玉手箱』
子供たちに元気をもらっています! 子供たちに元気をもらっています!
(「遊びの玉手箱」の活動)
『遊びの玉手箱』班は、パワーあふれる澤田リーダーの明るく楽しい企画のもと全員が一致協力して、小学校のふれ愛・フリー・スクエア、老人施設・・・・・。
村田 圭子 2008/06/08
施設支援 サンポエムで奉仕しつつ学ぶ サンポエムで奉仕しつつ学ぶ
サンポエム、枚方市立デイサービスセンターの奉仕活動は日曜日を除く毎日1名のメンバーが利用者さんの昼食時、食堂で上げ膳・下げ膳など・・・・・。
庫本 美弥子 2008/03/10
施設支援 笑顔の餅つき大会 笑顔の餅つき大会
昨年の、暮れも押し迫った12月30日、「エイジフリー・ライフ星が丘」の「餅つき大会」に、ナルク「天の川クラブ」から、延べ15名が3回の時間帯に・・・・・。
松浦 緑 2008/02/10
施設支援 サンポエム特養餅つき サンポエム特養餅つき
一昨年と違い昨年はノロウイルスの流行も少なく各施設では安心して年末の行事が行われたようです。ここ枚方市立特別養護老人ホームでも12月・・・・・。
宇仁 義明 2008/02/10
施設支援 「聖徳祭り」のボランティアに初参加 「聖徳祭り」のボランティアに初参加
12月19日、ひらかた聖徳園の聖徳祭りのボランティアに、ナルクの一員として参加しました。参加者27名。 私たちの役割は、一階と二階のお祭り・・・・・。
森脇 富美江 2008/01/15
清 掃 交野クリーングリン作戦に参加 交野クリーングリン作戦に参加
11月18日、今年も交野市クリーングリーン作戦にナルクのメンバーが多数参加しました。「ごみ捨てぬ心が育てる豊かな自然」を合い言葉に市内・・・・・。
高木 徹 2007/12/10
子育て支援 おかげさまで10周年 おかげさまで10周年
幼児から熟年までの人々が一つの家族のようになり、毎月第2・第4日曜日に畑に集まって、種蒔きから収穫までの農作業を行う『志希自然小学校』を始めて10年が経ちました。 池・小屋・花壇・ジャングル・・・・・。
大西 光義 2007/12/10
施設支援 元気の出るグループ「遊びの玉手箱」 元気の出るグループ「遊びの玉手箱」
「遊びの玉手箱」というグループがあるのをご存知ですか? 主な活動は土曜日に小学校を訪問して孫のようなかわいい子供たちと一緒に「遊び」を・・・・・。
澤田 年江 2007/12/10
施設支援 屋上で真夏の夜のひととき 屋上で真夏の夜のひととき
8月25日夕刻6時より「エイジフリー・ライフ星が丘」の夏祭りが、施設の屋上で開催されました。 猛暑日の真昼の暑さも忘れるような涼しい風が・・・・・。
奥野 恵子 2007/10/10
施設支援 「悠々の苑」夏の夕べは花火で打ち上げ 「悠々の苑」夏の夕べは花火で打ち上げ
8月11日、「悠々の苑」の前庭で2007年夏の夕べ祭りが催され、屋台風模擬店のお手伝いを致しました。 枚方のほかのボランティア連とともに・・・・・。
遠藤 良介 2007/09/10
施設支援 「ひらかた聖徳園」の縁日は人でいっぱい 「ひらかた聖徳園」の縁日は人でいっぱい
7月28日夕方、香里ヶ丘にある「ひらかた聖徳園」で、第2回縁日が催されました。 ボランティア全体では64名、NALCからは17名の参加。私・・・・・。
小谷 須奈枝 2007/09/10
施設支援 「天の川明星」夏祭り奉仕ボランティア 「天の川明星」夏祭り奉仕ボランティア
7月28日、15時すぎNALC会員10名、他のボランティア団体、福祉関係の学生ボランティア、 総勢50名が施設職員から説明を受けました。
戸田 十九一 2007/09/10
河川の清掃  アドプト・リバー・NALC天野川で活力出る アドプト・リバー・NALC天野川で活力出る
天野川のかささぎ橋から国道1号線までの両岸、計3kmの清掃。 以前は年数回ゴミ集めをしていたが、今年3月から月2回、第1・第3土曜日、・・・・・。
若林 重次 2007/06/10
家庭訪問 残された機能を退化させないために 残された機能を退化させないために
05年9月のある日、Rさんは夫とともに散歩中、突然倒れて意識不明。 守口市のK医大病院で、脳内出血と診断され、緊急手術を受けました。
山本 保子 2007/06/10
子育て支援 安全で安心できる町づくりを目指して 安全で安心できる町づくりを目指して
私の住む町では、昨年9月に「子ども見守り・防犯パトロール隊」を結成し、小学校低学年の下校時の見守りを中心に活動を始めました。当初、・・・・・。
豊島 隆 2007/05/09
子育て支援
『遊びの玉手箱』
ピカピカの一年生を迎えて! ピカピカの一年生を迎えて!
      (『遊びの玉手箱』の活動)
ピカピカの一年生を迎えて、『「遊びの玉手箱として3回の活動を行いました。パネルシアター・・・・・。
澤田 年江 2007/05/05
施設支援 サンポエム奉仕活動メンバー初の交流 サンポエム奉仕活動メンバー初の交流
去る3月11日、前日まで暖かい日が続いていましたのに、この日は北風が戻って来た小寒い日、庫本(美)コーディネーター呼び掛けのもと、・・・・・。
吉岡 京子 2007/04/10
施設支援 場所は違っても気持ちは同じ 場所は違っても気持ちは同じ
交野の特養デイサービスセンター、きんもくせいと天の川明星で、3年前から奉仕活動をしてきました。 約1年前から時間預託活動になり、・・・・・。
増田 文子 2007/03/10
施設支援 お揃いのエプロンで!「ひらかた聖徳園」の『聖徳祭り』 お揃いのエプロンで!
 「ひらかた聖徳園」の『聖徳祭り』
12月23日、高齢者総合介護センター「ひらかた聖徳園」で平成18年度「聖徳祭り」が開催され、その屋台風食事処のお手伝いと入所者の・・・・・。
遠藤 良介 2007/01/15
施設支援 丸めました!「エイジフリー・ライフ星が丘」の『もちつき』 丸めました!
 「エイジフリー・ライフ星が丘」の『もちつき』
12月30日に、ナルクから2名ずつが3回に分かれて、 「もちつき大会」のお手伝いをしました。 べテランのつき手の後に、家族の若者たちが・・・・・。
田渕 美佐子 2007/01/15
施設支援 きれいにしました!「サンポエムひらかた」の『清掃』 きれいにしました!
 「サンポエムひらかた」の『清掃』

今年はいつもより暖かく雨もない上々の日和に恵まれて、5名で例年の行事になった「サンポエムひらかた」のバルコニーやガラス窓、網戸の清掃をしました。
野村 文夫 2007/01/15
子育て支援 どんな顔して立ってれば ! どんな顔して立ってれば !
私の通学路パトロールもこの10月末に、200回を超えました。最初は足が地に着かない感じで困りました。子どもたちも、知らないおっちゃん・・・・・。
田岡 久幸 2006/12/10
子育て支援 「志希小まつり」 ナルクの焼き芋と魚釣り、大人気! 「志希小まつり」
  ナルクの焼き芋と魚釣り、大人気

10月29日、志希自然小学校で、年に一度の収穫祭「第9回志希小まつり」が開催されました。子どもたちは、毎月の授業では、前川校長の指導で、・・・・。
田中 正子 2006/12/10
施設支援 中越末子さん、みんなで白寿のお祝い「きんもくせい」で敬老の集い 中越末子さん、みんなで白寿のお祝い
「きんもくせい」で敬老の集い

毎年行われる「きんもくせい」デイサービスの敬老の集いが、去る9月10日の午後、5階の大ホールで開催されました。ナルクからも日頃のお手伝・・・・・。
鈴木 美枝子 2006/10/10
施設支援 ディサービスの夏祭り ディサービスの夏祭り
8月22日から6日間、枚方市デイサービスセンター(サンポエム)で、12時45分から2時間かけて、夏祭りが行われました。初日はNALC「天の川クラブ」・・・。
守谷 幸子 2006/09/10
施設支援 ひらかた聖徳園の縁日 ひらかた聖徳園の縁日
7月29日、夕方、香里ヶ丘にある「ひらかた聖徳園」の第1回縁日が催されました。NALC からのボランティアは19名、17時に集合しました。その際、・・・・・。
妹尾 美紗子 2006/09/10
施設支援 エイジフリーの夏祭り エイジフリーの夏祭り
8月20日「エイジフリー・ライフ星が丘」の夏祭りが、18時から20時30分まで、施設の屋上で開催されました。陽が沈む頃になると、日中の暑さが・・・・・・。
林 八千木 2006/09/10
施設支援 ゆうゆうの夏の夕べ ゆうゆうの夏の夕べ
「悠々の苑」の前庭は、真ん中に盆踊りの舞台と太鼓、周りに焼そば、おでん、スイカ、枝豆、せんべい、飲み物の屋台。 椅子とテーブル数脚。「天の・・・・・。
宇仁 義明 2006/09/10
施設支援 天の川明星の夏祭り 天の川明星の夏祭り
7月29日、3時からのイベントにNALC から12名が参加。昼からの激しい雨もやんで、デイサービスの食堂は、ボランティアの仲間でいっぱいで・・・・・。
増田 文子 2006/09/10
子育て支援 天の川七夕フェスタ2006 天の川七夕フェスタ2006
7月21日:午後、サロン「天の川クラブ」のオープン日に参加された女性(11名)にいろいろな七夕飾りを作製していただいた。7月25日:菅原神社・・・・・。
東 好秋 2006/09/10
河川の清掃 大活躍のリヤカー 「暑かった、暑かった!」アドプト天野川清掃
第1回四月・・雨、第2回五月・・雨、いずれも中止。 三度目の正直か、二度あることは三度あるのだろうか。 不安の中で7月15日の天野川の清掃日・・・・・。
平山 紘一郎 2006/08/08
施設支援 奉仕に思いを込めて! 奉仕に思いを込めて!
天の川明星のデイケアへの奉仕に行き始めて、早や三年目に入ります。実の母もケアハウスにお世話になりました。その母も三年前に天に召され・・・・・。
小礒 清子 2006/08/08
子育て支援 兜を被ってじゃんけんで取りあい 『遊びの玉手箱』の
ふれあいフリースクエアー活動!
『遊びの玉手箱』として川越小学校(5月13日)、開成小学校(7月1日)を訪問し、子供たちとふれあいフリースクエアー活動を行いました。川越小学校・・・。
東 好秋
澤田 年江
2006/07/20
子育て支援 子供の見守り隊 子供の安全見守り隊
最近、子供の痛ましい事件が次々と起きています。 1地区、楠葉南小学校も5月から、子供安全見守り隊を始めました。校長先生から、「5月12日朝礼・・・・・。
松村 サヨ子 2006/07/06
車椅子介助 車椅子介助で登校中 車椅子介助に集まった10人
今年の春、4月10日から、コーディネーターとして初めて、3地区の会員の子供さん、新一年生の車椅子介助を引き受けました。御殿山駅近くのバス停・・・・・。
進藤 伊公子 2006/06/10
施設支援 施設「きんもくせい」でのハーモニカ演奏 「きんもくせい」でハーモニカとオカリナ演奏 !
交野市の「きんもくせい」のデイサービス、ケアーハウスの利用者さんからの要望でハーモニカとオカリナの演奏会が実施されました。 ハーモニカは2月・・・・・。
鈴木 美枝子 2006/03/12
清 掃 活動に参加の皆さん 交野市山地クリーン・グリーン作戦
11月20日(日)今年も、交野市「ふるさとの自然を守るクリーン・グリーン作戦」に参加しました。 当日は、京阪「郡津駅」に集合、第2中学校・織物神社・・・・・・。
豊島 隆 2006/01/15
子育て支援
『遊びの玉手箱』
12月度「遊びの玉手箱」の活動紹介 12月度「遊びの玉手箱」の活動紹介
 『遊びの玉手箱』は12月はひっぱりだこでした。12月3日(土)春日小学校、10日(土)春日丘子供会、17日(土)枚方小学校、24(土)船橋小学校・・・・・。
澤田 年江 2005/12/25
河川の清掃 枚方市長より感謝状 今年の天野川清掃は終了しました!
クリーン・アダプトで枚方市長より感謝状

11月5日(土)実施されました第4回天の川大清掃をもちまして、本年度の天野川の清掃活動は全て終了致しました。 ご協力有難うございました。今回・・・・・。
平山 紘一郎 2005/12/10
子育て支援 「遊びの玉手箱」・・・ってなぁ~に! 「遊びの玉手箱」・・・ってなぁ~に!
私が『遊びの玉手箱』のメンバーとなり2年が過ぎようとしています。 『遊びの玉手箱』は枚方市ふれ愛フリースクエア事業に協力し、土曜日に小学校・・・・。
進藤 伊公子 2005/12/10
施設支援 初めての介護体験 初めての介護体験
秋晴れのポカポカ陽気の11月10日、ナルク介護支援活動の一端で、交野市南星台の「きんもくせい」ディサービスセンターに足を運びました。 センター・・・。
櫻井 芳輝 2005/12/10
子育て支援 子育ての支援 NALC活動を通じて最近思うこと
キーワードは、子育て支援の充実出生率1.29。どんどん加速する少子化現象。単に高学歴→晩婚→高齢出産→少子化という図式だけでは片付けられ・・・・。
近藤 秀子 2005/11/15
子育て支援
『遊びの玉手箱』
ふれ愛フリースクェア「遊びの玉手箱」 ふれ愛フリースクェア「遊びの玉手箱」
10月22日(土)枚方第二小学校のふれ愛フリースクェアー『遊びの玉手箱』のメンバー11名が参加し、子どもたちとミュージックベルの演奏をしたり・・・・・。
澤田 年江 2005/11/10
子育て支援 ふれ愛フリースクェア「竹細工」 ふれ愛フリースクェア「竹細工」
9月17日(土)枚方小学校ふれ愛フリースクェアーで『竹遊会』のメンバー6名が参加して「鳥型竹笛」作りをしました。 竹細工には、この竹笛のほかに・・・・・。
東 好秋 2005/11/10
河川の清掃 河川の清掃作業 2005年『大阪アドプト・リバーNALC天野川』
活動が無事終了!

今年のアドプト・リバー活動は、3月12日、5月14日と9月10日に3回実施し、無事終了致しました。 9月10日の最後の活動については、天気の心配に・・・・。
平山 紘一郎 2005/10/14
子育て支援 雑魚寝したログハウスの前にて全員集合! 志希小の一泊研修旅行に参加して
志希自然小学校、普段は第2・第4日曜日親子三世代での菜園作業を通じての子育て支援の会。 それを離れての課外一泊研修が先ごろ 国立淡路青年・・・・。
上田 卓是 2005/08/10
公園の清掃 楠葉中央公園の入口 「楠葉地区」クリーンアダプト
楠葉地区のクリーンアダプトは、平成14年の11月に開始しましたから、もうすぐ3年になります。 枚方市北部支所横の中央公園から、京阪電車の楠葉駅・・・・。
松村 サヨ子 2005/08/10
河川の清掃 参加の皆さん 「アドプト・リバーNALC天野川」
5月14日(土)に第2回「アドプト・リバー・NALC 天野川」活動が実施されました。午前の部に60名、午後の部に18名の参加者がありました。 今回は各地区・・。
宇仁 義明 2005/06/14
河川の清掃 参加の皆さん 「アドプト・リバーNALC天野川」
3月12日(土)10時~12時、予定通り実施できました。 前日は雨、当日も午後1時には「みぞれ」が降る状態、うまく午前中だけ晴れてくれました。参加者・・。
宇仁 義明 2005/04/10
河川の清掃 天の川の大清掃作業中! 「天の川大清掃」
「天の川大清掃」は晴天に恵まれ、NALC「天の川クラブ」参加者は31名で、幸いケガ人も無くていい汗をかき、午前中に作業を終了しました。参加の・・・・・。
宇仁 義明 2005/03/31

奉仕活動(2018/03/31~)

画像
このページのTOPに戻る