戻る 奉仕活動
『遊びの玉手箱』」 山田小「いきいき広場」大いに盛り上がる (掲載日:2014/04/07)
報告: 辻 洋子 (3地区)
「さざえさん一家のすき焼きじゃんけん」に使う扮装用の面と、すき焼きの具(手作りグッズ)
<「さざえさん一家のすき焼きじゃんけん」に使う扮
(ふん)装用の面と、すき焼きの具(手作りグッズ)>
 3月15日、『遊びの玉手箱』メンバー9名で山田小学校の「いきいき広場」に参加しました。 すでに30名余りの子どもたちが図書室に集まっていました。 山田小は2年ぶりの訪問で、私の母校でもあり、おのずと力が入りました。
 今日の『玉手箱』の中身は「絵本の読み聞かせ」「マジックショー」「さざえさん一家のすき焼きじゃんけん」「野球拳」でした。 進行役が上手なSさん、絵本の読み聞かせがうまいTさん、そしてマジックが得意なYさん、さらにじゃんけんが好きなWさんと個性あふれるそれぞれの持ち味が出ていて盛り上がりました。 特にマジックは毎回大人気です。
 最初恥ずかしくて遠慮がちだった子どもたちも、徐々に慣れて歌ったり踊ったりしてくれて一段と熱気が高まりました。 私たちは子どもたちからいろいろな遊びを通じて、楽しい時間を共有できてうれしいし、また「癒され、生きる力」も頂いています。  
 さあ、次はどこへ行きましょうか。 皆さんもぜひ参加してみてください。