奉仕活動
戻る
   車椅子介助に集まった10人(掲載月:2006/6)   
家事援助コーディネーター:進藤 伊公子

車椅子介助で登校中
<車椅子介助で登校中>
 今年の春、4月10日から、コーディネーターとして初めて、3地区の会員の子供さん、新一年生の車椅子介助を引き受けました。
 御殿山駅近くのバス停から、殿一小校区の児童室まで毎日、車椅子で送る10分間ほどの活動です。 しかし道のりの半分は、普通に歩いても大変な上り坂です。
 身体に障害があって歩行できず、言葉も不自由な子供さんを車椅子に乗せて、交通量の多い坂道を押して行く。 私にできるだろうかと不安になる気持ち。何とかお母さんの依頼に応えてあげたいと思う気持ち。 交差する二つの気持の中で、NALC「天の川クラブ」の子供の安全見守り活動を思い出しました。
 思い切って会員の皆さんに協力を呼び掛けました。 あっという間に10人のメンバーが集まりました。  「 私達が頑張りましょう」と80歳の方、「いいですよ」と引き受けて下さった方々。こんな熱い心を持った、すてきな皆さんにサポートしてもらえる私は幸せです。
 雨の日などは、両手がふさがっていて傘もさせません。 暑い日、寒い日、今から6年間、児童室までの近くて遠い道です。 「少しずつ明るくなり笑顔が多くなっていく子供さん」の周りに集まった仲間の活動は今、始まったところです。
 一緒に活動したいと思われる方、私達はあなたの参加をお待ちしています。