(掲載日:2008/03) |
報告: 庫本 美弥子 (3地区) |

<枚方市立デイサービスセンター、サンポエム> |
サンポエム、枚方市立デイサービスセンターの奉仕活動は日曜日を除く毎日1名のメンバーが利用者さんの昼食時、食堂で上げ膳・下げ膳などのお手伝いをしています。
お絞り配り、お茶やご飯の給仕、お膳運びなど、施設の方の指示の下で慎重に行います。
作業はいっときに集中しますが、食事中は目配り気配りをします。 食事が済んだ方から順にお膳を下げて、テーブルやイスの整頓をして活動は終了。 最後に利用者さんと同じお食事をいただきます。 1時間半のお手伝いの間には利用者さんや施設の方から感謝やねぎらいの言葉をいただいたり、利用者さんとお話したりして、ほっこりと幸せを感じます。
この奉仕活動のコーディネーターを担当して3年になります。 当初、活動者が少なくて戸惑いました。 活動予定表を埋めるのに皆さんにかたっぱしから電話を掛けてお願いしたのが、ほろ苦く思い出されます。
現在は、活動メンバーも14名で翌月の活動予定表を置いておくと、皆さんが自発的に書き込み、月末には翌月の予定表がほぼ出来上がっております。 とてもうれしいことです。
私は、奉仕活動は2人1組でする方がいいのではないかと常々思っていますが、いかがなものでしょうか。 いつも単身で活動しているのでメンバー同士のつながりがないのが残念ですが、年に一度はメンバーの交流会を行って活動についての喜びや悩みなどの情報を交換して親睦を深めております。
施設ボランティアは、施設、利用者、提供者の三者にとってそれぞれにメリットがあります。特にボランティア初心者には、助言やサポートを受けやすいので格好のトレーニングの場です。
私たちの活動の場は貴重な学びの場でもあるのです。
年間4~5回、花見、お祭り、運動会などの楽しいイベントのお手伝いもありますのでぜひご参加ください。
|
|