報告:増田 文子(11地区) |
|
7月29日、3時からのイベントにNALC から12名が参加。
昼からの激しい雨もやんで、デイサービスの食堂は、ボランティアの仲間でいっぱいです。
係りの人から「Tさん、Aさんをお願いします」「Aさんは、歩行、食事とも自立と、利用者の方の身体機能など」を記入したメモをもらう。
デイサービスを利用している人、特養の人、一般の人で、フロア、大ホールは大にぎわい。外は、やぐらを組んでもう盆踊りが始まり、焼きそば、フランクフルト、たこ焼きの店で行列ができています。
屋内には、アイスコーヒー、クリームソーダ、みつ豆などの店が出ています。
大ホールは、イベントを待つ人たちが椅子に座っています。 利用者の好みを聞いて店へ買い物に行く。 たこ焼き6個で100円、安いナー!
私も買って食べる。 クリームソーダも欲しいな! これで私の金券は無くなってしまった。
お楽しみの抽選会。 魔法使いの姿をしたお姉さんが、掃除機を持ち出し、番号を書いたヨーヨーを吸い込む。 なんだかこっけい!
7時ごろから、利用者は帰りの準備。 元気な人たちがテーブルに集まっておしゃべりタイム。 カメラの好きな利用者の T さん、一眼レフのカメラでやせてスマートな若い美人をパチパチ撮り、私たちにモデルのお呼びは一度もない。
8時まで長い5時間でしたが大勢の人との出会いがあり、お手伝いできたことの喜びと充実感を改めて感じました。
「天の川クラブ」あてに「豊年福祉会理事長西田 年」のお名前で礼状が届いています。
「活動に参加していただいた皆さんへ、心よりお礼申し上げます。 ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします」
|
|