「天の川クラブ」からお知らせ
ナルク「天の川クラブ」会員を募集中!

現在、枚方拠点(愛称:ナルク「天の川クラブ」)ではナルク会員を募集しています。

ボランティア活動や同好会活動、会員同士の助け合いなど幅広く活動しています。

あなたもナルクで活動してみませんか。詳細はこちらをご覧ください。

◆第31回定時総会 開催しました

2025年6月5日(木) 枚方市総合文化芸術センター 別館2階メセナホールにて、第31回定時総会を開催しました。多くの参加で盛大に行いました。お疲れ様でした。

あなたの力を地域で活かしませんか!
枚方市生活支援員養成研修 受講者募集

この研修は、枚方市生活支援員として働くことが出来る資格を取得できます。

◆日 時:2025年6月12日(木)、13日(金)の 2 日間

◆場 所:総合文化芸術センター別館(旧メセナ) 定員:30名

◆申込み:ナルク「天の川クラブ」事務所 TEL 072-846-3975

※詳しくは折込チラシをご覧ください。生活支援員研修担当 近藤 秀子

会員研修 ご存じですか? 今話題!
「認知症を予防する嗅覚訓練」~アロマ体験セミナー~

◆日 時:2025年7月2日(水)13時半~15時半

◆場 所:ラポールひらかた4階大研修室

◆講 師:訪問マッサージ寿指圧鍼灸院 院長 嘉内 壽氏

◆定 員:100名(会員以外の方もお誘いください)

◆締 切:2025年6月25日(水)

※詳細は折込チラシをご覧ください。 会員研修担当 西川 昌子

2025年度「ウォーキング」年間計画

2025年度のウォーキング年間計画を掲載しました。詳細は下記または「同好会」のページからご確認ください。 2025年4月

事務所前駐車場 及び ふれあいルームの利用について

「天の川クラブ」事務所前の駐車場、及びふれあいルームの予約及び利用の細則をお知らせします。詳細はこちらをご参照ください。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。2023年1月

最新の活動情報(事例)
会報巻頭文
ナルクに入会して

■投稿者:荒木 裕子
私は2023年に入会しましたが、膝の手術のため、ほとんど活動できずにいました。一昨年の総会に初めて参加させてもらい、会員の皆様が和やかな雰囲気の・・・

詳細はこちら
奉仕活動
清掃活動で交流を深めませんか

■投稿者:國吉 芳江
清掃の活動に参加して約2年半になります。岡東公園は、市民の憩いの場として親子が楽しそうに遊んでいたり、ひとりで日向ぼっこ・・・

詳細はこちら
同好会
卓球同好会

■投稿者:山科 初子
1年半前健康維持を目的で、高齢である私にもできるスポーツをと考え卓球同好会に入会をお願いしました。高齢のため無理かと不安もありましたが・・・

詳細はこちら
会報巻頭文
ナルリンピックでお友達が出来ました

■投稿者:河上 勲
私はナルク設立間もない頃に、息子の少年野球のお母さんの紹介で入会しました。現役時代で活動したのは枚方から木津川の病院へ送迎した1回だけです・・・

詳細はこちら
会員だより
障がい者 車イスマラソンに初参加

■投稿者:岡部 公江
私は脊髄空洞症という難病でナルクにお世話になって25年を迎えます。2月24日の大阪マラソンに併せて開催された車イス部に参加しました。キッカケは・・・

詳細はこちら
同好会
健康体操

■投稿者:平 里美
背骨コンディショニングの体操を初めて7年。三日坊主の私が飽きることなく良く続いているなと思います。体操に参加しているお仲間も一緒です。月3回、一時間、ほとんど寝転がって・・・

詳細はこちら
奉仕活動
ナルクデー2025に参加して

■投稿者:葛城 善樹
4月5日(土)ナルクデーが開催されました。参加者は、楠葉地区33名、岡東公園地区48名、けやき通り19名でした。私は今回晴天の中・・・

詳細はこちら
奉仕活動
「春休みボランティア体験」受入れ

■投稿者:向井 範雄
「春休みボランティア体験」は枚方市が主催するもので、枚方市に住む中・高・大学生に、春休みを利用してボランティア体験をしてもらおうという企画です・・・

詳細はこちら
地区会
2地区会

・日時:3月29日(土)10:30~12:30 ・場所:枚方市生涯学習交流センター ・参加者:18名 ・実施内容 「天の川クラブ」近況報告 辻代表代理 みんなで歌いましょう 松葉井会員 楽しく近況を話し合いましょう 会食懇親会

詳細はこちら
枚方市生活援助訪問事業
ナルク「天の川クラブ」事務所2F

生活支援センター ナルクすこやか

◆所在地:枚方市川原町9番5号

     ナルク「天の川クラブ」事務所2F

◆連絡先:TEL 072-861-5059

      FAX 072-861-5009

◆管理者:和田亮吉

◆サービス提供責任者:植本壽満枝・押江一恵

◆開所日:月~金曜日(祝日、土・日曜は休み)

◆時 間:10:00~15:00