ふれあい散策クラブ「カワセミ」 リーダー 山田 徹 掲載日:2024/8/13

京都梨木神社

 「カワセミ」は発足以来15年目を迎えています。色々な場所を散策しましたが京阪沿線が中心になっています。京阪沿線中心では「どうかな」と思いましたが案外と行く場所も多くあることに気が付きました。

 毎月の参加の人数は平均27名で、1年に1回でも参加された方は65名前後となっています。

 しかし、会員も高齢化しているので、距離は4km 程度を中心に坂道・階段を避けることにしました。

 散策中は、周りの風景や道端の草花を見ながら、おしゃべりをされて楽しんでいる人を見ると、世話人として嬉しく思っています。

 初めて参加されてもすぐにお友達が出来ると思います。ぜひ参加してみて下さい。お待ちしています。

 又、ここに行ってみたいと思われる場所があれば世話人にどしどし提案して下さい。

散策クラブ「カワセミ」に参加して来て 山田 倫子(1地区) 掲載日:2023/4/6

茄子作 春日神社

 「カワセミ」も今回で14年を迎えた様です。第1回の京阪牧野駅より山田池迄の散策から開催には殆んど参加して来ました。行った所、行って見たかった所、知らなかった所等、色々の場所に連れて行って頂きました。参加して多くの会員の方々とお知り合いになり大変喜んでいます。

 年を重ねる毎にジョギング等の運動はできなくなり、「歩く事が大切」と言われ毎日自宅近くを歩いていますが、同じ景色を見ているよりも、郊外に出て清々しい空気を吸い、季節折々の草花や神社・史跡などを見て世話役の方の説明を聞き素敵な散策だと思います。

 会話に花が咲き、笑いに囲まれ、昼食事には集まってのお弁当に楽しい一時を過ごします。参加を申込んでいても都合による欠席も自由で気が楽です。

 開催予定も一年間決まっており、行きたい場所も前もって予定が立てられ嬉しいです。

 お世話役の方々には、色々とお手数をお掛け致しますが、今後も素敵な所への計画をお願いします。

ふれあい散策クラブ「カワセミ」 リーダー 山田 徹 掲載日:2022/8/8

藤森神社

 ふれあい散策クラブ「カワセミ」は、「ウォーキング」より派生し誕生致しました。

 第1回は、2009年2月26日で京阪牧野駅より山田池公園までの散策に46名の参加がありました。それから13年余り、「カワセミ」は山登りをせず、坂道や階段は出来るだけ避け、平坦な道を歩きます。

 参加者は1回平均30名で、散策道筋の春・夏・秋・冬に美しく咲く花々を愛で、風景・神社仏閣等を見ながら参加者は会話を楽しみ、約6キロ以下の行程をゆっくりと散策します。

 健康のため、人間「歩く事」が大切と皆様も一日1万歩等と自ら目標を立てて自宅付近を散歩などされておられると思いますが、周りの移りゆく風景等を見ながら多くの会員とお話しして楽しく、「歩く」のとは趣が違うと思います。

 楽しい一日を過ごすため、これからも散策場所をよく選定していきたいと思っています。

ふれあい散策クラブ「カワセミ」 サブリーダー 古布 啓治 掲載日:2022/1/11

 「カワセミ」再開 ‼ ふれあい散策クラブ「カワセミ」は発足以来13年間継続して参りましたが、新型コロナのため一昨年6月から休止していました。コロナ自粛解除となり、1年4カ月ぶりの開催でした。今回(10月)のコースは京阪牧野駅から枚方水辺公園までの淀川堤防散策でした。

 メンバーと久しぶりの再会でお互いの近況を確かめ合いながら、参加者34名の列は密を避けてか?先頭から最後尾まで約200メートルと続き、最終目的の淀川資料館見学の予約時間に間に合うかと心配しましたが、全員無事到着。昼食後、淀川の歴史などスライドによる説明・館内見学を無事終了解散しました。今回は好天に恵まれ、コロナ禍でのモヤモヤ・ストレスの発散など大変楽しい散策となりました、これからも年間計画により開催いたします。

 「カワセミ」では近郊各地の名所・旧跡を探訪、健康と仲間つくりに皆様の参加をお待ちしております。