コーディネーター 門口 よしみ 掲載日:2025/2/10
令和6年10月31日「活動提供者交流会」を実施しました。「エイジフリー・ライフ星が丘」からは「ナルクの皆様には入居者の心に寄り添った対応をしていただけるのでとても有難い」と日頃から感謝のお言葉をいただいております。今回、交流会実施に当たり、現在活動中の17名の方が各分野別に、現場からの感想やご意見を頂きましたので次に示します。
「エイジ—フリー・ライフ星が丘」よりの感想、ご意見
ナルクの皆様、いつも温かな活動有難うございます。今年度は異常な暑さで「エイジフリー・ライフ「星が丘」へ来る道中も大変だったと思います。皆様のお体が第一ですので、今後もご無理のないようご協力いただけたらと思います。
1) 菜園:お野菜を成長も含め、楽しんでいます。食事に出てくる野菜類、普段食べない方も屋上の菜園で採れたと伝えると召し上がっています。毎回屋上へ行かれています。
2) 話し相手 : 入居者に合わせたペースで話しかけてくれるので穏やかになり落ち着いています。日程を間違える方がいます。時間に遅れる場合、お休みいただく場合はご連絡いただきたい。(道中で何かあったのではないかと心配)お一人のご入居者付き添いでお願いしているが、ご本人が不在の場合は他入居者の話し相手になっていただくようおねがいします。
3) 囲碁:再開できて大変ありがたいが、お体の事もあると思うのでご無理されないようにお願いします。
4) むかし遊び:毎月色んな事を企画して下さり入居者の参加人数も増えています。ナルクさんのお声が聞こえない方もいらっしゃるのでマイク・ピンマイクもご準備します。
5) 書道:毎回集中して参加できているように思います。回数を増やしてほしいと言われていますが、他との兼ね合いもあり今は保留にしています。
6) 盆踊り:練習にも参加させていただきとても新鮮でした。夏祭りにはかき氷・盆踊りと盛り上がりました。
7) オカリナ演奏:年に何度か来ていただけるとありがたいです。
8) 絵手紙:毎回楽しみにされている入居者が増えてきました。作品を部屋に持ち帰り「あなたも参加したら」と声をかけている方もいらっしゃいます。絵を描くだけでなく、野菜スタンプ、新聞紙を貼り合わせて作品を作り上げる楽しみに触れ、居室内に季節物の絵手紙でにぎやかになり、毎回楽しみにしています。
以上、「エイジフリー・ライフ星が丘」からです。
上記のとおり、どの分野も大変喜ばれています。また、提供者からは教室活動では季節感を出す等、参加者も提供者も楽しめるよう、毎回工夫を凝らしている。「話し相手」は経験もなく不安だったがスタッフの方が近くにおられるので安心、活動の中から学ぶことが多い。交流会で他の方々の体験を聞けるのも大変参考になる等、全体を通して活動が自分自身の活力になっている等、前向きな交流が出来ました。細く長くお互いに協力し合いながら活動を継続していきたいと思います。新たに活動ご協力いただける方ご連絡ください。




- カテゴリー
- 時間預託活動