事務局 掲載日:2023/7/10

内堀 サヨミ (1地区)
 7年ほど前、友人のT会員からナルクを紹介していただき入会し、家事支援・施設入居者との話し相手・ひとり暮らしの方との話し相手・地域の清掃等に参加してきました。会報に載っている会員の方々の活動報告に感動していましたが、これからは先輩方のご指導を受けながらお役に立てればと思っています。よろしくお願いいたします
松原 裕次 (2地区)
 ナルクに入会して6年になります。これまで主に「 庭・植木の手入れ 」と「ファミリーポートの屋外活動 」に参加してきました。また、昨年からテニス同好会の世話役を引継ぎ、毎週水曜日はテニスを楽しんでいます。2年前から世話人会にオブザーバーで参加していました。次回の地区会をどのような内容にするのかとか、次回の原稿の投稿者は誰に依頼するのかとか、簡単には決まらないこともいろいろありました。この度、定時総会で会員の皆様から運営委員に承認して頂きました。今後、少しでも運営委員の役割を果たして行きたいと思います。宜しくお願い致します。
久我 千穂 (3地区)
 先輩からナルクのことをお聞きして入会し、5年になります。今まで活動は細々でしたが、自分にできない家のことを色々支援して頂き感謝しております。この度は思いもよらず運営委員をお受けすることになり、大丈夫かな? と不安ですが、ご指導頂きながら頑張りたいと思っております。よろしくお願いいたします。
岡村 きよみ (6地区)
 早いもので入会して8年になります。今までは時間に余裕がなく余り活動できずにいましたが、今回運営委員をお引き受けしたのを機に心機一転‼もっと活動の場を広げて、微力ですが皆様のお役に立てるように頑張りたいと思っております。どうぞよろしくご指導お願い致します。
神崎 富貴子 (8 地区)
 10 数年振りに運営委員に復帰いたしました。50 代の5 年間運営委員を務め自己都合により退任しました。後任の吉野会員に「仕方ないね」と引き受けて頂きホットした事を思い出します。今年度も運営委員の後任探しに苦労されているのを知り、「8 地区の皆様に休養させて頂いたお礼の時」との思いでお引き受け致しました。8 地区にも活動やイベントに参加されなくても年会費によりナルクを支えて下さる方がおられます。会報手配りはナルクと会員の絆の役割と思い、手渡しに努めています。お世話役の方々と地区の現状を共有しながらナルク運営のお手伝いをしたいと思います。
中橋 博子 (8地区)
 いきがい創造学園でいただいたナルクのパンフレットの時間預託と、「できるときに できることを」のボランティア活動に共感して入会しました。入会後、AGFのボランティア、同好会活動、地区会活動をしてきました。コロナ感染拡大でほぼ3年間活動停止後、今年からの活動再開の年に運営委員になり、神崎さんや新世話人の方々と一緒に楽しい8地区にしていければと思いますので、皆様よろしくお願いいたします。
下村 和夫 (10 地区)
 枚方市に住んで50年余り、ずっと市外の勤め先で市内の知人は自宅近所に限られていました。丁度コロナで従来の知人達との交流も細って人恋しいそんな折、妻がお付合いさせて頂いていたナルクの方からお誘いを受け、身近な市内で新しい人達との出会いは有り難い事と入会致しました。会員1年未満の新人ですが、この度早くナルクの事を知り活動に慣れる為には良い事と運営委員を引き受けさせて頂いた次第です。全くの未熟者ですが、少しでも10 地区及びナルクの皆様方のお役に立ち、また活動を通じて長年住んだ枚方市にも恩返しになればと願っております。どうぞ宜しくお願い致します。