投稿者:辻 洋子(3地区) 掲載日:2024/12/9

 11 月7(木)、8日(金)に実施された生活支援員養成研修に参加しました。

 この研修では生活支援員の基礎知識やスキルを学び、実際の現場での対応に必要な「職務の理解」「尊厳の保持」「コミュニケーション」「生活支援技術」などの課題を勉強しました。この学んだ知識は将来支援活動に大いに役立つものと思いました。

 私は数年前に生活支援員養成研修を修了しており改めて受講して、生活支援員は、援助が必要な利用者に対して、人間としての尊厳を保持しその人らしい生活を支援していく立場であるということを再認識しました。

 今回参加された方は少人数でしたが今までに何らかの福祉活動を経験されているか継続的に活動されていて、熱心で知識も豊富でありとても頼もしく思いました。

 最後の全体会議ではこれからの目標や意気込みなど積極的に発表され大いに盛り上がりました。

 今回の研修で学んだことを活かして皆さんが地域社会で生活支援員として積極的に参加していただけたらいいと思いました。