宇仁 義明(5地区) 掲載日:2023/8/14
7月4日(火)枚方市総合文化芸術センターで、61名の参加で行われました。椅子に座っての体操で効果があるのかの疑念は、始まるとすぐに解消しました。
講師の大阪ガス福祉財団の濱田百合子先生が椅子の座り方(座る位置、骨盤を垂直にしてヘソ下を凹ませ体幹を立てる)を指導して、リズム体操に入られました。
よい姿勢を保ちながら足裏全面を床につける足踏み、ツマ先、カカトつけ。手を前後に動かし、出した方の手をパー、控えた方をグー。何回か繰り返してから逆にされると、もう付いていけない。大方の人はできているようです。
休憩後、水戸黄門の「人生楽ありゃ苦もあるさ」の歌に合わせてのリズム体操。
先生のペースに乗り全員が楽しそうに体を動かしています。帰宅後、やり方を忘れても、絵入説明パンフがあります。長さ115㎝の日本手ぬぐいも頂きました。
長いまま、二つ折りで、タオル体操です。これも絵入パンフ付き。楽しく運動量もあるリズム体操でした。