東平 守弘(1地区) 掲載日:2023/11/13
65歳で現役を引退し、第2の人生、何かできることはないかと思っていたところ、親しくさせて頂いていた元代表より「生涯学習情報プラザ(きらら)」でスタッフの欠員があるとの紹介があり、ナルクに入会しました。「きらら」は、枚方市の生涯学習市民センターのひとつで、市民の自発的な学習・文化活動を支援し、生涯にわたり学べる環境を提供する事を目的とした場で、2005 年より枚方市から運営を受託し、現在も継続しています。
体験ルームではパソコンのミニ体験15 講座を市民に提供。受講された高齢者の方からはパソコン操作が分かりやすく喜びを感じていると好評です。
また、センター2 階には貸室や枚方市の歴史展示室等があり、学生の方には情報ルームで学習に利用頂くなど、幅広い年齢層の方に活用頂いています。
2011 年からは枚方市からの受託事業である「生きがい創造学園」のスタッフも勤めはじめました。「生きがい創造学園」の講座には年間500 名が受講し、卒業時にはもう次年度の講座を検討されたり、作品展を励みに製作される等、楽しまれる姿を間近で拝見し手伝いできることは、私にとって何よりの喜びでした。
しかし、2020年、コロナが世界的に流行し蔓延防止対策のため休館となり、2021 年に講座終了となりました。沢山の方に楽しみにして頂いていた活動だけに非常に残念で、またいつかこういう場を提供できればと願っています。
入会2 年目には運営委員になり、奉仕活動を担当。全くボランティア活動の経験がなく困りましたが、諸先輩方のアドバイスや会員の協力のお陰で、奉仕活動はナルク全拠点の中でトップの活動を今も継続しています。
特に「青色防犯パトロール」は、年間1000時間以上の防犯活動として枚方市から感謝状を頂き、これは私の中で一番の思い出です。
今までは1地区の会員でありながら地区のための活動ができなかったので、今後は地区の活動に積極的に参加していきたいと思っています。
また、個人的には趣味のペーパークラフトの組み立てや、現役中、全国を営業マンとして訪問した思い出の場所への旅行を計画し、妻と2人仲良く楽しく穏やかに過ごせたらと思っています。



- カテゴリー
- 会報巻頭文