■時間預託活動(2018/01/15~   )
 時間預託活動とは、「会員相互援助V」「福祉施設支援V」「受託事業支援V」(詳細区分はこちら)で「自分の出来ること」を「自分の出来るとき」に「自分の出来る方法」での会員相互の助け合いを行います。
 会員相互の助け合いのどんなボランティアでも1時間1点の点数を時間預託帳に記録し、自分が必要になったとき預託した点数を引き出し、ボランティア(支援)を受けられます。地方に暮らす親にも利用できる全国ネットの時間預託が特徴です。この時間預託活動の事例を紹介します。
カテゴリ 画 像 タイトル・前文 投稿者 掲載日
送迎 送迎者提供者の募集
送迎活動をしていると、色々な人との出会いがあります。普段からお付き合いをしている人とか、趣味の仲間と違って、いろんな価値観や個性を持った人との出会いがあり、新しい刺激や…。
川元 大生 2021/11/08
家事支援 コロナ禍の家事支援を考える
コロナ緊急事態宣言のたびに家事支援は活動休止を余儀なくされました。外出を制限され情報が途絶えがちな会員が最も必要とする時に支援活動できないジレンマに誰しもが陥りました。
近藤 秀子 21/09/13
ハウスヘルパー ハウスヘルパー
ハウスヘルパーのコーディネーターを16年間やってきました。コーディネーターは2人おりますが、2人とも今年中に車を手放す予定です(私は8月ですが)。それに伴い大きな道具・重い道具は…。
東 好秋 2021/08/09

パソコン指導
リモートのすすめ
簡単に外出できなくなり気が付けば1年以上経ちましたね。パソコン指導をしていてオンラインとかリモートとか新しい言葉が、メディアを賑わしていて意味がわかりにくいという声をよく…。
佐野 友保 2021/6/14

福祉施設支援
サンセール香里園での活動について
長いコロナ禍の影響で福祉施設の活動は、どこも休止状態が続いています。私たちのサンセール香里園での活動も休止していますが、一日も早い活動再開を願って、活動内容を改めて紹介…。
一宮 順世 2021/05/08
福祉施設支援 デイサービス「えみふる」での活動
長尾家具団地にあるデイサービス「えみふる」は、「天の川クラブ」がいろいろな活動を行っていますが、私たちは将棋の時間預託活動を行っています。メンバーは囲碁・将棋同好会の…。
矢倉 達雄 2021/02/08
送迎 ”送迎提供者”の募集
日本は25年前から高齢化社会へと突入しており、現在は超高齢化社会に入ったと云われています。高齢化の進行の要因として、医療の進歩などによる平均寿命の上昇と、少子化による出生数…。
川元 大生 2020/11/09
家事支援 コロナ禍の支援活動の顛末記
コロナウイルスの拡がりが増す3月中旬、家事支援の提供者からの不安の声は「若い世代と同居して知らない内に感染していれば利用者に迷惑をかける」というもの。もっともなことです。
近藤 秀子 2020/09/14
ハウスヘルパー ハウスヘルパー
ハウスヘルパーは会員相互扶助活動です。家事支援、送迎、パソコン以外のことが守備範囲で平たく言えば「なんでも屋」です。例えば、①不要大型家具の搬出。②模様替え及び断捨離。③…。
東 好秋 2020/08/10
パソコン指導 パソコンとスマホ サポート
毎日自宅で過ごす日々が続いています。人との接触で移る病気はちょっと悲しい気がします。人との接触を減らすツールとしてパソコンやスマホを活用してみませんか。ナルクの仲間からLINE…。
佐野 友保 2020/06/08
福祉施設支援 サンセール香里園での生け花との出会い
19年前、サンセール香里園がオープンして、しばらく経った頃、売店で活動をしました。<br> そのとき、時間の空いている時に、お花も生けてほしいとの依頼があり、始めさせて頂き…。
中嶋 庸子 2020/05/10
送迎 青色防犯パトロール活動者募集
青パト活動は 天の川クラブでは2013年8月から開始し、子ども安全見守りと地域の防犯に寄与しています。また開始から今年2月までの総活動ポイントは7,070点、毎年1,000点を超え奉仕活動…。
四角 利和 2020/04/13
庭・植木手入
草花の紹介
二年草について
草花には、①1年しか花を咲かせない「一年草」(ひまわり・サルビア等)②植えると毎年花を咲かせる「多年草」(マーガレット・クリスマスローズ等)③毎年花を咲かせるが冬になると…。
角山 正男 2020/03/09
福祉施設支援 エイジフリー・ライフ星が丘の活動
エイジフリー・ライフ星が丘で月に4回活動をするようになってほぼ半年になります。4回のうち2回は昼食後の食器洗いなどのサポート、あと2回はお話相手です。皆さんが私より…。
稻寄 則子 2020/02/10
送迎 送迎活動によせて
ナルク「天の川クラブ」での送迎活動は、移動に困難を伴う会員さんの生活の質(QOL)を少しでも向上させるために、移動手段として車で送迎する支援活動です。最近の送迎利用では…。
上田 卓是 2019/12/09
家事支援 家事介助支援に関わって
「できるときに、できることを、できる方法で」ナルクの理念に惹かれた私です。家事支援は生活の延長、私にできる事かもと決心しました。提供活動には挨拶、時間を守る、自分の…。
西川 昌子 2019/10/15
ハウスヘルパー ハウスヘルパー 一緒にやってみませんか
ハウスヘルパーは、住まいに関するお困り事解決のお手伝いをしています。例えば、網戸・障子の張替、門扉・手すりなどの塗装、水回りの補修、家具の転倒防止、照明器具・インターホン…。
広瀬 光男 2019/09/09
パソコン指導 パソコン指導
パソコンを動かす基本ソフト「OS(オーエス)」として多くの家庭で使われてきたWindows7が、2020年1月にサポートを終了します。新しいOS「Windows10」への切り替え準備は…。
佐野 友保 2019/07/08
福祉施設支援 サンセール香里園 脳の健康教室
「こんにちは」「お元気でしたか」「春ですね、綺麗なお花が咲いていますよ」と教室に来られた方とのお話しをして心を通じ合わせます。読み書き? 計算? 今日はどちらを…。
森田 由利子 2019/06/10
福祉施設支援 「ちえのわ」の活動
昨年4月から始まったディサービス「ちえのわ」の支援が1年を迎えました。現在、10地区、1地区を中心に10数名で活動しています。私は活動を始めた当初、何をしていいのか …。
池田 美智子 2019/04/15
庭・植木手入 樹木の若芽がこんにちわ!
本紙2月号で7地区の堀田英雄会員の樹木と触れ合うことの楽しさ、ナルク仲間と一緒に植木の手入れに取り組むことの歓びを教わりました。冬を超えた樹木は、陽光と水を力にして …。
角山 正男 2019/04/15
福祉施設支援 「エイジフリー・ライフ星が丘」とのかかわり
2006年の施設開設以来、今日までコーディネーターを担当して13年目になります。施設の入居者とのふれあいの中で、いろんな形で老いて行かれるお姿を見て、自身の人生の …。
石西 正子 2019/03/11
送迎 送迎ボランティアとのかかわり
知人の紹介でナルク入会当時、体調不良で治療中の私でしたが、車の運転好きから送迎ボランティアなら可能かと思いました。 最初は依頼者の方を目的地まで安全に送り届ける…。
岡本 俊治 2019/01/15
家事支援 家事支援を受けて
私はナルク設立の主旨に賛同し、夫婦で入会いたしました。しかし実母、養母との手伝いをしながら勤めており、活動はしておりませんでした。実姉が続けて亡くなって…。
前田 敦子 2018/11/12
ハウスヘルパー ハウスヘルパー
6月18日大阪府北部地震が起きました。その日会員から「地震で食器棚の扉が開いてグラス、コップの類がコンクリートの床に落ちて沢山割れた。2階の三面鏡も …。
東 好秋 2018/10/08
パソコン指導 パソコンサポート 
私は知人に勧められて、四年前にナルクに入会しました。自分に何ができるかを考え、趣味のパソコンで役に立てたらいいなと思いました。初めての依頼はSさんからの写真の …。
山口 力  2018/08/13 
福祉施設支援 サンセール香里園のお習字に携わって
教室で墨・筆・半紙を用意して待っていると、1人・2人と連れだって来られます。「こんにちは、今日も宜しくお願いします」とあいさつすれば、みんなニコニコと好きな席に …。
山本 典子 2018/07/09
庭・植木手入 草花や植木があなたの熱き心を待っています
2017年度の庭・植木の手入れの活動は、関わっていただいた皆さんの大いなるパワーによって637点と当初計画の130%を達成しました。 2011年(658点)以来の600点越え…。
角山 正男 2018/05/14
在宅生活援助 長い間ありがとうございました
2000年4月の介護保険制度実施に伴い、枚方市から65歳以上の介護保険法で自立と認定された要介護者を対象に、日常生活に必要な家事援助の要請がありました。
富平 恵理子 2018/02/13
送迎 車椅子に乗ったままで外出が可能です
車椅子を乗せて走行が出来る福祉車を11月に買い替えました。従来の福祉車に比べ車椅子乗降が狭いスペースでも楽に出来るようになりました。
川元 大生 2018/01/15

時間預託活動(2005/04/10~2017/12/11)

 « Back