時間預託活動
掲載日:2020/03/09
二年草について

庭の手入れ・リーダー:角山 正男

二年草、上がバーバスカムの花、下が葉
二年草
 草花には、①1年しか花を咲かせない「一年草」(ひまわり・サルビア等)②植えると毎年花を咲かせる「多年草」(マーガレット・クリスマスローズ等)③毎年花を咲かせるが冬になると葉・茎を枯らす「宿根草」(秋明菊・クロッカス等)に分けられると記憶していましたが、最近「二年草」があることを知りました。
 二年草は、種を蒔いて越年し開花するのです。その1種を紹介します。
バーバスカム(和名:ビロードモウズイカ=写真上)は、約2mにもなる大型で、棒状に咲く花は綺麗とはいえませんが、開花までの2年の歳月が花姿に貫録を漂わせています。葉は、和名のとおりビロード状(写真下)で思わず触れてみたい気に駆られます。
 隔年開花が寂しければ、種を1年ずらして蒔けば毎年開花が楽しめます。今年咲く苗(少々)又は種子あります。植えてみようと思われる方は事務所へ。



« Back