簡単に外出できなくなり気が付けば1年以上経ちましたね。
パソコン指導をしていてオンラインとかリモートとか新しい言葉が、メディアを賑わしていて意味がわかりにくいという声をよく聞きます。
オンラインは、インターネットなどネットワークを使ったものでつながっている感じでしょうか。リモートは離れたところから何かするということになります。お酒は共有できませんからオンライン飲み会でしょうか。対象で使い分けていることもありますね。
ナルク新聞を読んでいるとリモート会議をしているという記事をよく見かけるようになりました。リモートをする方法としてZoom(ズーム)やLINE(ライン)などがあります。ナルクでZoomを利用し遠くの方とコミュニケーションを楽しまれている方も多くおられるのに感心したこともあります。
リモートを始めるには、スマホやパソコンでカメラとマイクが最初から内蔵されているものがあればできます。あとは専用ソフトとメールの設定をすれば、いつでも始めることができます。
これから始めようと思われる方は、事務所に申し込んでください。お手伝いいたします。
« Back