|
◆ |
開催日時・場所:2012年074月18日 ユーカリ |
|
◆ |
参加者 :23名、和田副代表 |
|
|
男性主役の料理教室を開く

<男性陣、バンダナとエプロンで奮闘> |
7月18日、ユーカリでの地区会は、主に男性に腕を振るってもらおうという料理教室で親睦を深める交流会でした。 参加者23名。
4グループに分かれてちらし寿司とわらび餅を作りました。 夏なら鱧はもと、原口氏に鱧のすまし汁を作ってもらいました。
「 男性のエプロン姿がかわいらしい」との声もあちこちで聞こえ、包丁の扱い方を見ていると怖いと言われながら何とか、にんじん、れんこん、さんどまめを細かく切りました。 錦糸卵はどうしても太くなり、そばから「細いから錦糸卵」と横槍が入っていました。
ある男性は、水に溶いたわらび餅粉を火にかけ、かき混ぜていると「 透明に焦げ付かせないように手早く腕と腰に力を入れ混ぜるように」と女性から声が掛かり汗だくでした。
同じグループの吉野氏がちらし寿司の盛り付けをしていると、「とてもきれい 」と褒められているのに「日ごろから料理をされているのでは?」と聞くと、「いや、やってへん」との返事でしたが、あまりに手際が良く「そんなことはない」と思ったりして和気あいあいでした。
有志提供の、なすの味噌炒め、自家栽培の野菜のフレンチドレッシング和あえ、新鮮なきゅうりもみ・・・とたくさんの料理、どれもこれもとおいしくいただきました。
最後に和田副代表より、今後の活動予定の発表と共に「女性の方は毎日、料理作りに大変ですね」との話があり、奥さま方に感謝の気持ちを込められていました。
|
|