戻る
8地区 地区会 報告者:西村 憲一
開催日時・場所:2009年1月17日(土) 南部生涯学習支援センター「ユーカリ」
参加者    :29名  上田代表、庫本・野村・和田副代理  計33名 
認知症への接し方を学ぶ
「世話をするだけではなく、あなたの心を与えなさい」に感銘
<「世話をするだけではなく、あなたの心を与えなさい」に感銘>
  14年前の1月17日、阪神・淡路大震災があった日に、生涯学習センター「 ユーカリ」で地区会が開催されました。 犠牲になった多くの人たちのご冥福をお祈りし、災害のすさまじさを皆で思い起こすスタートとなりました。  
 まずは本日のメインテーマである認知症についての学習会です。上田代表、庫本・野村・和田副代表も参加して、出席者29名( 出席率53%)の盛況で開催。
  講師は、茄子作のグループホーム『マナ』の重岡施設長で、認知症状についての詳細な事柄や実務に裏打ちされたお話は分かりやすく、運営上の苦労も感じさせない楽しい内容でした。 認知症の方との接し方も、 このような態度でないと相手には通じないということを強く教えられました。
  終わりにマザーテレサの言葉を引用され、「世話をするだけではなく、あなたの心を与えなさい」という言葉は、受講した皆さんの心に強く印象に残ったことと思われます。 後は、昼食を兼ねた懇親会で、新たに入会された5名の方々も出席して、全員の近況報告など暖かい日差しのなかで、和気あいあいのひと時を楽しみました。 さらにその後はカラオケ大会と8地区会の伝統?「あそぶときは徹底してあそぶ」、このことがみんなの気持ちを一つにしています。