2012/01/30 2012/04/20 2012/09/18
2005/12/14 2006/03/30 2007/03/28 2008/04/02 2009/02/23 2009/11/25 2011/03/08 2011/07/28
地区 地区会 報告者:植木 美恵子 (7地区)
開催日時・場所:2012年09月18日  楽寿荘
参加者:23名、三津代表、山田副代表  計 25名  
自然の 素晴らしさを学ぶ
<楽寿荘で開催された7地区会>
画像クリックで拡大表示します
 9月18日、地区会はあいにく雨となり、午前の部の地区内見て歩き会は中止となった。午後の部は三津代表、山田副代表を迎えて総勢25名で楽寿荘にて開催された。 代表は挨拶で地区会の活発化の重要性を話された。
 食事をしながらおのおの自己紹介を行い、次に近藤さんを中心に『秋のつどい』について打ち合わせを行った。
 また今まで2回行われた、女性だけの集まりの名称を何にするのか話し合った結果、一応「7地区女子会」と決まった。
 「枚方の里山を守る会」に所属されている櫛部さんから、植物の種についてのクイズが出された。 裏が白いギンドロの葉を利用して○X形式にて皆で答えを出し合い、正解の多い順に櫛部さん手作りのストラップやブローチを景品として頂いた。日ごろ、目にも留めない草花が種族を残すために、種が鳥や風を利用して運ばれたり、種自身が自ら移動したり、粘液を出し履物などに付着して移動するという思いもよらない努力をしていることを知り、本当に自然は素晴らしいと深く感動した。
 雨のために中止となった7地区内見て歩き会は再度、11月29日に行うことになった。