2004/11/27 2005/05/25 2005/11/16 2006/04/03 2007/05/08 2007/12/05 2008/05/15 2008/11/18
6地区会 報告:園田 末松 (6地区)
開催日時・場所:平成21年4月7日 南部生涯学習市民センター
参加者:25名  三津・和田副代表 計27名
「認知症は、人ごとではない」
 春爛漫の4月7日、南部生涯学習市民センターにて、地区会員25名と三津・和田両副代表が出席、地区会を開催しました。
 まず前年度までの世話人、若林、藤場、森井会員の退任、今年度から高附、五十嵐、園田会員の3名が世話人を仰せつかり、皆さんのご支援ご協力のもとに務めることになりました。
 今回、奥様の介助をされている外山会員をNHKテレビが取材する予定でした。 しかし前日、奥様が突然入院されたので、取材は中止になりましたが、外山会員より、「認知症というのは、人ごとではなく、自分自身の問題としてとらえること、早期の予防が可能であり、重要である」などとのお話を聞き、身の引き締まる思いでした。
 その後、和田副代表から「天の川クラブ」の近況の報告があり、NALC15周年記念行事への協力要請、参加募集の追加、チアリーディングの奮闘状況の報告。 三津副代表から、高齢社会の中で会員相互扶助の提供と利用の一層の活性化、世代交代への取り組みの必要性についての話。 自己紹介、質疑応答を行い、皆さんの活動に対する前向きの姿勢が感じられました。
 初めての参加者も5名おられ、活動のきっかけを掴めなかった人も地区会に参加することで一歩踏み出す機会にしていただきたい。 そのためにも地区会をさらに発展、魅力ある集まりにすることが今後の課題だと思います。
昼食会および上記報告会などを予定どおり実施し、皆さんの協力のもと、無事、第1回の地区会を終了いたしました。