|
◆ |
開催日時・場所:平成20年11月18日 ユーカリ(南部生涯学習市民センター) |
|
◆ |
参加者:24名(上田代表、三津代表代理、野村副代表含む) |
|
|
奉仕や介護について話し合う

<身内の介護から施設での奉仕まで、体験を語り合う> |
けやき並木が色づいた11月18日、「ユーカリ」にて地区会開催。 上田代表、三津代表代理、野村副代表、会員21名の出席がありました。 事務局からは主としてナルク15周年行事への取り組み状況や参加要望、中山道踏破やチアリーダーなど盛りだくさんの内容に期待が高まりました。
お寿司の昼食の後、地区会に始めて参加された数名の方の自己紹介、続いて本題のナルクの利用、活動についての具体的な発言がありました。
そして話は認知症に及び、今回、この病気の奥様とそろって出席されたご主人から、介護の実情や予防法、国の支援策不足など貴重なお話を伺いました。 (お家族の日常を取材されたものがテレビ放映予定とのことも)。 そのほかにも家事援助、施設の実態、身内の介護など、種々の体験談に内容が発展、共感や質問の声も聞かれました。 さらに2名のコーディネーターからは、有意義なアドバイスもありました。
最後に、来春、世話役の2年の任期終了につき、次年度の役員の自薦、他薦のお願いがあり、定刻3時に閉会しました。
|
|