戻る
野村前代表
汐川前代表
上田前代表’07/7~08/12
上田前代表’09/1~10/06
庫本前代表’10/7~11/06

ひ と 言
<掲載年月:2012/07>
第18回定時総会での代表挨拶
代表 三津 輝雄
代表 三津 輝雄
<代表 三津 輝雄>
 第18回「天の川クラブ」定時総会を6月15日メセナ大会議室で開催し、議事全て承認を頂きました。   会員134名の出席者と枚方市長をはじめ8名の来賓をお迎えしました。
 会議の様子については別に記事を掲載しますので、代表挨拶の要旨を述べます。
「天の川クラブ」は設立18年が経過しました。  現在の課題は、会員の高齢化もあり、活動によっては提供者が少なくコーディネートが困難な時もあることです。 会員のボランティアに対する熱意がさらに求められます。 元気な会員の入会を促進し活動の継続を図ると共に進化していく必要があると思っています。
 「天の川クラブ 」は会員の時間預託による会員相互扶助活動に加え、地域社会へ貢献する奉仕活動、文化・スポーツ・同好会、イベント、事業活動など幅広い活動をしています。 会員の皆さまは入会しておられる目的がそれぞれあると思いますが、ナルクはボランティア団体であり、目的とする原点は、会員相互扶助活動であることを、今一度認識していただきたいと願っています。
 困った時は遠慮なく、まず事務所へ連絡・相談していただき、元気な方は自分の時間を少しでもボランティア活動に提供していただきますように皆さまのご理解とご協力をお願いする次第です。
 国連が昭和31年に65歳以上の人口割合を高齢化率と定義しました。    昭和30年の日本の平均寿命は男性63.6歳、女性67.8歳で、先日、発表された2010年調査では男性79.6歳、女性86.3歳ですのでずいぶん長生きするようになったものと言えますが、大事なことは健康寿命が延びることです。 ナルクの活動で日々元気に過ごし健康で長生きし、ナルクの合い言葉通り、ピンピン、コロリを実践しましょう。
  当クラブは、運営委員、コーディネーター、各活動のリーダーや提供者の皆さん方のボランティア活動で運営されています。 平素の皆さま方のご協力に感謝申し上げますと共にこれからも絆を深め仲間を増やしましょう。