|
◆ |
開催日時・場所:2009年2月13日(金) 「ラポールひらかた」 |
|
◆ |
参加者 :31名 上田代表、石西・和田副代表 |
|
◎
|
「認知症サポーター」の講演を聴く
 <認知症サポーター講座テキスト> |

<講座受講者に渡される認知症サポーターの証「オレンジリング」> |
2月13日、「ラポールひらかた」において、地区会が開催されました。 上田代表、石西・和田副代表をはじめ会員31名が集まりました。
今日、話題になっている認知症について、グループホーム「敬愛」管理者、秦 紀代美講師のお話「認知症を学び地域で支えよう」を聴く勉強会が行われました。 質疑応答の時間には、いろいろな疑問を熱心に質問され関心の深さが分かりました。
ある地区の会員さんの体験談では、認知症にかかられた奥様に、愛情深く介護されている話に会場の皆さんは感銘を受けていました。
いずれ私たち自身にも降り懸かるかもしれない認知症。 この勉強会で、早期診断、早期治療、そして自分自身の生活習慣からも、発症が防げるということが分かり参考になりました。
認知症サポーター100万人キャラバンの一員として自覚を持つよう努めたいと思いました。
最後に、自己紹介や近況報告、次回の催し予定など話し合われ、代表から、15周年記念行事への参加要請がありました。 和やかな雰囲気の中、有意義な地区会に終わりました。
|
|