戻る 趣味のひろば
私の木彫り(掲載月:2005/10)
★★写真をクリックすると拡大表示します★★
第11地区:増田文子
自宅の居間にて木彫り
<自宅の居間にて>
  この木彫りをはじめましたのは、交野の友達の家で木彫り教室を始められた先生の作品が素晴らしく、塗りが自然の草木を利用していたため、不器用な私でも作品が出来たら嬉しいなぁ〜と思ってからです。  別の教室(黒バラ会)で10年くらい習っていましたが、現在の田畑木彫り教室(月3回火曜日午後1時〜4時)に通い始めて10年目になります。 
  この田畑教室では、毎年干支を彫って以来10個(子から酉まで)たまりました。 来年の干支「戌」の木彫りが大変楽しみです。
 今までの作品で気に入っているのは、玄関に飾っている「しゃくなげ鏡、レターラック」です。  展示会には、今年は出していませんが、交野市の文化祭に2年に1回出展しています。
 今後は、木曾ヒノキで茶びつを彫って家の家宝にしたいと思っています。  以下、今日までの主な作品ですが、ご笑覧いただけば誠に幸いです。

10コの干支の木彫り
<10コの干支の木彫り>
お気に入りのしゃくなげ鏡とレターラック
<しゃくなげ鏡・レターラック>
<脚付きハンガー台>
<脚付きハンガー台>
雑誌・新聞類入れラック
<雑誌・新聞類入れラック>
スリッパー入れ
<スリッパー入れ>
椅子(バラ模様入り)
<椅子(バラ模様入り)>
ティシューケース
<ティシューケース>
小物類入れ
<小物類入れ>
帽子掛け(チューリップ模様)
<帽子掛け(チューリップ模様)>
帽子掛け(からくさ模様)
<帽子掛け(からくさ模様)>
キッチンペーパーかけ
<キッチンペーパーかけ>
リモコン入れ
<リモコン入れ>