ナルク シニア介護サポーター養成講座、開講迫る |
代表 上田 卓是 |

<代表 上田卓是> |
会報「ナルク」2007年10月号において、ナルクとしての「シニア介護サポーター」の創設がうたわれたことは、ご存知のとおりです。 今年度「天の川クラブ」での講座開催を控えて、ここで改めてご紹介します。
介護保険制度は2000年度に導入され、その後予想をはるかに上回る利用状況の中、 2006年度に制度改定が行われました。 それにより地域包括支援センターの設置とともに、給付額の抑制を狙って要支援と介護度Ⅰの大半がそこへ委ねられたのです。
サービス利用限度額の引き下げと保険料の値上げも行われ、制度導入時とは様相が変化しています。 介護大手のコムスン事件に伴い、ホームヘルパーの不足も露呈したことは、ご存知のとおりです。
このような状況から推し量ると、近い将来「要支援」および「要介護Ⅰ、Ⅱ」程度へのサービス提供力は不足し、ナルクのようなボランティア団体・NPOがそれを担わねばならない事態がやってくると思われます。
「天の川クラブ」にも、すでにこの種の要請が寄せられています。
それに備えて、ナルク独自の「シニア介護サポーター制度」を創設することになりました。 養成講座は、旧ホームヘルパー3級課程の中から必須と思われるものを中心に構成されています。
ナルク作成のテキストを使用しての、介護への理解を深めるための講義および身近な実技訓練から成り、数日にわたって行われます。
すでに6名の方がトレーナーとしての研修を終え、「天の川クラブ」での講座開催に備えていただいています。 近くナルク本部にて上記テキストが新たに準備されるのを待って、今年度から会員を対象に、上記養成講座を順次開催します。
活動会員の皆さんを含む希望の方々にあまねく普及したいものと考えていますので、一人でも多くの方の積極的な参加をお待ちします。
|
|