(掲載年月:2013/02) |
報告:西本 雅子 (8地区) |
さまざまな方々に出会っていろいろ教えていただきました。
最初は何でも興味を持って、事務所当番もほんの数日ですが経験いたしました。 また「エイジフリー・ライフ星が丘」のホールボランティアやお餅つき、夏の祭りにも参加しました。
さらに家事支援で今も継続している在宅ヘルパーのボランティアを月1回ぐらいのペースでしています。
またその間に介護保険についての勉強会、街の清掃、8地区の花見の集いなど本当に楽しい行事がいろいろあるボランティアの会です。
今は仕事(介護施設でパート)をして、その合い間をぬって活動をしていますので思うようにできませんが、少しでも若いうちから関わっていく方がいいと思ってやり始めました。
1年毎に確かに身体の無理がきかないと分かってきましたので無理はせず、できる範囲内でできることをしていこうと考えています。
『秋のつどい』にも誘っていただき、おいしい物を食べて自分にできるお手伝いをしました。 世間では若い人が目立ちますが、集いには、多勢の人が参加されて、高年齢でお元気な方がいっぱいです。
そしてそれぞれできることをして楽しい集いにしようと頑張っておられます。 その仲間に加えてもらいエネルギーをいっぱい頂いて元気になり、素晴らしい一日を過ごしました。
これからも時間があり、したいことがあれば参加できるよう健康に気をつけていきたいと思います。
力仕事は無理ですが、私にできることがあれば元気に頑張りたいと思います。
|
|