地区総会に続いて花見懇親会

<楽寿荘の満開の桜の下で28名が集う>
画像クリックで拡大表示します。 |
4月8日は雲ひとつない晴天の下、楽寿荘にて28名の参加を得て、例年の9地区会の総会が開催されました。
楽寿荘の庭は、桜の花のジュータンが敷き詰められたような素敵な眺め、はらはらと散り行く桜の花びらを愛でながら、お抹茶が振る舞われ幸せなひとときを過ごした後、定刻前に総会は始まりました。
植本副代表からの活動状況の説明に続いて、高畑会長から、最近の老人社会の現況や課題と、それらにナルクとしてどのように関わっていったら良いのか?といった大変難しいテーマについて笑顔でユーモアたっぷりに分かり易く話されました。和やかな雰囲気の中で主題の「昨年度の活動実績報告」ならびに「本年度の活動計画」が提案され、全員の大きな拍手で承認されました。
手早く会場は模様替えされ、第二部の懇親会に移りました。窓の外はまさに満開の桜、室内とはいえ、まったくのお花見気分でお弁当に少々のお酒でほろ酔い気分、テーブルごとに会話は盛り上がり、カラオケの美声に酔い痴れ、時の過ぎるのも忘れてしまいました。
もしかすると来年は、野点のお茶席が期待できるかも知れません??
|