戻る
9地区 報告者:鳥居 保彦 (9地区)
開催日時・場所:2011年4月7日 於樂寿荘
参加者:29名 野村・和田副代表+お茶会  計35名
地区総会、お茶会、懇親会
手作りのお手前セットを前に、松英会の皆さんと記念撮影
<手作りのお手前セットを前に、松英会の皆さんと記念撮影>
**画像をクリックで拡大表示します**
 4月7日、桜が満開の樂寿荘において地区会を開催。 9地区会員の高畑会長をはじめ会員29名と野村・和田副代表、また、お茶会(松英会)の方々を合わせて35名が参加した。
 まず冒頭、今回の東日本大震災の犠牲者の方々に対し全員で黙祷、そしてナルク「天の川クラブ」としての義援金のお礼とお願いの後、第一部の「地区会総会」を開催。
 9地区世話人より平成22年度の活動報告と平成23年度の活動計画を説明があり、次に野村副代表の挨拶と近況報告、そして全員拍手で確認。 最後に、高畑会長より、ナルク全般の活動についてのお話を頂き終了。
 第二部は、9地区恒例のお茶会(松英会)を開催。 毎年いただいている内に緊張なく、風流に楽しむことができた。特に八寸とお手前のセットは格別のものだ。 (注:八寸とは八寸角の器に盛り合わせた料理)
 次に第三部の懇親会は高畑さんの小唄「五万石」が披露され乾杯で開宴。 満開の桜を眺めながら、美男、美女と酒を酌み交わし素晴らしい雰囲気の中でアルコール度は急上昇。 酔いごろでカラオケが始まり、懐メロ、演歌など、持ち前の美声が飛び交った。
 最後に、佳山明生の「ともだち」を編曲した「9地区の歌」を全員で合唱、吉房世話人の一本締めで閉会。