戻る
9地区 報告者:酒井 靖子
開催日時・場所:2010年12月9日 於東香里元町会館
参加者:29名 和田・野村副代表+地区老人会14名  計45名
脊椎回りの傷病とその予防
9地区会に参加の皆さんと元町地区老人会の皆さん
<9地区会に参加の皆さんと元町地区老人会の皆さん>
**画像をクリックで拡大表示します**
川口院長から、脊椎回りの傷病の話を聞く
<川口院長から、脊椎回りの傷病の話を聞く>
 12月9日東香里元町会館にて会員29名、元町地区老人会14名の方々と一緒に「かわぐち整骨院」川口年也院長から、表題についてのお話をお聞きました。
 その中から予防のためにできることを要点だけお伝えします。
 加齢による脊椎の変形は多少の差はあるが避けられない。 負担を軽くするために筋肉を鍛える。 手軽にできるのは歩くこと。 骨のためには紫外線も有効です。
 最近は低体温症も問題になっている。 体を温める食物を摂り適度の運動をして免疫力を上げる。 ちなみに電子体温計でも10分は計る。 椅子に座って両股でボールを挟み込み内転筋を鍛える。 またつま先を上げたりかかとを上げたり、転ばない訓練をする。
 かかとをドスンと床に落とすのは骨粗鬆症の予防に良い。 水の入ったペットボトルを持って上げたり下げたりする。 椅子に座って膝を90度以上に上げる、等等、皆さんご存知のことばかりと思いますが、話を聞くことで再認識できました。
 関節も筋肉も使わなければ衰える、やり過ぎに注意して頑張りましょうと励ましを頂きました。
 続いて天の川クラブの和田副代表に最近の活動について報告を頂き、9地区22年度の活動報告と今後の予定の案内。 後、場所を変えて懇親会を楽しみました。