|
◆ |
開催日時・場所:2006年4月7日(金)「楽寿荘」 |
|
◆ |
参加者 :17名(役員5名) |
|
◎ |
「心の癒し」を求めて

<9地区会参加の皆さん>
(写真をクリックで拡大表示) |
春の懇親会を春本番の4月7日(金)、「楽寿荘」で開きました。前日までの不順な天候が嘘のような花見日和、満開の桜、素晴らしい花見の宴でした。
2月、3月の会報便に、お花見の案内状を入れ、訪問や電話でのお誘いをした甲斐があったのか、17名が参加。 5名の役員も参加していただき、まず全員で記念写真。
大広間に移り、アルコールがすこし入ったところで、石見恭彦さんが「プランターで野菜を作ろう」というテーマで、とても分かりやすく野菜栽培方法をご披露いただきました。
これなら誰でも一度挑戦してみようと思うでしょう。 それに鳥居保彦さんがすでに、パセリや大葉など香味野菜の栽培をされているとか、驚きました。
次いで、藤原和市さんが「四国霊場八十八ヶ所お遍路の旅」の話をご披露され、アルバムもじつに良く整理されていました。 最近、バスツアーでの八十八ヶ所参りはよく聞きますが、全行程歩いて回られたとのこと、感服いたしました。
3時間があっと言う間に過ぎ、最後にカラオケも少し入り、ほんとうに楽しい一日でした。次回の懇親会が待ち遠しくなりました。
|
|