一歩一歩の尊さをしみじみ味わう
 |

<1月30日、「がんこ枚方」にて話題に花咲> |
☆ 会員21名の参加を得た地区会。 世話人代表の西尾さんの司会、和やかな笑顔の挨拶から始まる。
近藤代表、和田事務局長は、拠点の活動経過実績と推移情況、設立20周年記念の話し。 月日の流れの速さに皆さん驚いていました。 歴代代表をはじめ、今日まで支えてこられた会員の皆さんの絆は凄すごい。
☆ 近藤代表から、運動推進には先ず、会員の拡大が必要だと「天の川クラブ」の「紹介ガイドブック」の話がありました。 「若い人」大歓迎、大いに活用しましょう。
☆ 会員の田畑卿子さんから今、枚方市より委託を受けている、高齢者の食事滋養方法の報告。 時間不足の中でまとめられました。
☆ 懇親会、米寿を迎えられた稲岡大先輩の元気な乾杯の音頭。 各テーブルでは趣味、活動、日常生活等々、いろんな話題に花が咲き、あちこちで大きい笑い声で盛り上がりました。 また皺しわがふえたかも? 皺も勲章。
☆ なにかを決めた(これはナイショ)。 何が出るかお楽しみ。
☆ 3月の行事。 私市くろんど園地の水芭蕉観賞会。 リーダーは近藤輝男さん(鳥の鳴き声講師)、櫛部昭男さん(木花の講師)にお願いしました。
|