笑い転げて 転倒予防講習会
真夏を思わせる5月22日、南部生涯学習市民センターにて参加者26名で開催。 山田副代表から、20周年記念行事や記念誌発行の予定、宮城拠点へのボランティア派遣支援のお願いなどがありました。
今日のメインテーマは「ロコトレ」。 枚方市立保健センターから栃川和宏先生をお迎えしてのお話と実習。 ユーモアたっぷりで、食後の眠気も吹っ飛び、参加者全員大笑い。
ロコモ(ロコモティブシンドローム)運動器症候群の三大要因は、①運動器の低下 ②バランス能力の低下 ③筋力の低下 とのこと。 これらを維持・改善するための「ロコトレ」実習。
実習中も笑・笑・笑の中で、分かりやすく、楽しみながら「やってみよう」と、いう気になるお話でした。 ご都合が悪く参加できなかった方、損をしましたよ。
身も心も若返った気分でとても楽しい地区会となりました。
最後に世話人の髙橋さんから6地区独自の六友会・ロックサロンの案内あり。 気楽に参加を!で閉会。
|