|
◆ |
開催日時・場所:2011年10月26日 「ユーカリ」(南部生涯学習市民センター) |
|
◆ |
参加者:25名 三津代表、山田副代表 |
|
|
顔の見える地区会を目指して

<仲間との絆が強まる6地区の皆さん> |
|

|
10月26日、ユーカリ集会室。6地区会はお弁当とおやつの会食で始まり、暖かいお煎茶をいただき、家庭的な雰囲気に和みました。
地区会員(男9名、女16名)参加。 「他地区に比べて男性の出席が多いですね」と三津代表がにこやかに。 会員を増やす方法としてガイドブックの活用をとの要望も。
当地区会への出席は初めてとの山田副代表は、ご自身のナルクとの関わりを話されました。
続いて世話人橋さんより地区会員数101名、平均年齢71歳。 世話人として新たに濱田、大泉さんが加わり計5名に。 101名の内、約3割の方が何らかの活動中との現況報告。
今後の予定として新年会、歩こう会の提示もあったが、詳細は再検討ということに。 その他、パソコンの活用、地域の清掃、餅つき会などの提案が活発に出た。
最後は、健康情報交換。 まず某さんが自分の心臓疾患の経過や血圧・脈拍のパソコン管理について話された。 保健師植本さん(当地区会員)からは、食中毒、肺炎などの解説があり、病気や検査値の質問が多く出たが規定の時間が迫り、惜しみつつ閉会に。
多くの意見や情報に接して仲間との絆がさらに強まったひとときでした。次は、新年会での触れ合いが楽しみです。
|
|