|
◆ |
開催日時・場所:2011年5月12日 「ユーカリ」(南部生涯学習市民センター) |
|
◆ |
参加者:29名 三津代表代理 |
|
|
ふれあいの一歩は自己紹介から

<ユーカリで自己紹介、拠点報告、年度計画、健康の勉強>
**画像をクリックで拡大表示します** |
5月12日、朝からの雨も上がり、大きな窓で開放感あふれるユーカリの会議室で、新年度の6地区会が開催されました。 参加者は29名。 拠点からは三津代表代理に出席いただきました。
まず、橋世話人代表の挨拶・自己紹介からスタートし、続いて各員の自己紹介に移り、それぞれナルクに対する思いなども紹介されました。 中には、九死に一生を得た体験談もあり、和気あいあいの中で紹介が一巡しました。
次に、三津代表代理より拠点全体の報告がありました。 枚方は会員数が多くなり、全体としての活動が難しくなってきた。今後は地区単位の活動を増やしたいと考えている。
6地区も現在98名、まもなく100名を越えるので、地区独自の活動を検討してほしいとのお話でした。
続いて意見交換に移り、山田池公園ハイキングや会報の手配りに関する課題などが話し合われ、最後に植本壽満枝さんより「健康を保つためのセルフチェック」、妹尾美紗子さんより嚥えん下げ機能を強化する「パ・タ・カ・ラ体操」についての説明があり、盛会裏に終了しました。
|
|