戻る
6地区会 報告:橋 保 (6地区)
開催日時・場所:2009年11月13日 山之上公民館
参加者:25名  石西・三津・和田副代表 計28名
笑いヨガで「心も体も健康に」
笑いヨガで心から笑いながら
<笑いヨガで心から笑いながら>
 どんより曇った空、急に寒くなった11月13日、山之上公民館において6地区の会員25名に石西・三津・和田副代表の参加を得て、園田世話人の司会で地区会が開かれました。
最初に「天の川クラブ」の最近の活動概況を運営委員から説明していただきました。
そのあと、枚方ラフターヨガの会の杉永祐子講師により、1時間半にわたり「笑いヨガ」という耳なれないヨガの指導を受けました。
笑いは苦痛を緩和させる効果があり、それに着眼したインドの医師が1995年に始めたそうです。
最初は、作り笑いでいいから笑いましょうという講師の指導に半信半疑の会員の皆さんも講師の指導で「アーッハッハッハ! オーッホッホッホ」と少し照れながらやっているうちに、本物の笑いが出るようになり、10分もすると体が暖かくなり、会場が会員の笑いの渦に包まれました。
笑うコツは、「アイコンタクト」だそうです。 作り笑いを本物に変えます。 自己紹介も、皆に笑われながらするというもの。
「笑い」で6地区が一つになりました。