|
◆ |
開催日時・場所:2013年02月15日 ふれあいルーム「天の川」 |
|
◆ |
参加者:18名 |
|
|
市職員による出前塾「転倒防止」

<転倒防止の予防は、運動と新しい生活習慣で> |
枚方市役所の生涯学習課に「出前塾」というのがあり、2月15日の地区会に「転倒予防について」というお話で職員の方に来ていただきました。 寒い季節ですが、参加者は18名。ふれあいルームを利用しました。
最近は私の周囲でも、ちょっとしたことで転んで足の骨を折ったなどという話を多く聞くようになりました。なので私は転ばないようにだけ気を配って生活しているのですが、今回の講座で、転倒については、気を付けるだけでなく、予防として毎日の運動も大事だと分かりました。
講師のお話によると、この歳になると足腰の筋肉も弱くなっており、平衡感覚も落ちているとのこと。当たり前のことですが、そのことはすっかり忘れていました。
一日数分の運動で、平衡バランスや筋肉を鍛える簡単な運動を教えてもらい、これを毎日続ける、ということ、それこそが生活習慣なのでしょう。「元気で長生き」がNALC会員だけでなく、誰しもの願いでしょう。 春に向けて毎日の生活習慣作りに取り組もうと思いました。
|
|