戻る
4地区 地区会  報告者:梅田 壽雄 (4地区)
開催日時・場所:2010年1月25日 ラポールひらかた
参加者    :22名、庫本代表代理・三津副代表
食生活の大切さを再認識
大根、人参、鮭の健康メニューに挑戦、試食に満足
<大根、人参、鮭の健康メニューに挑戦、試食に満足>
**画像をクリックで拡大表示します**
 1月25日、「ラポールひらかた」において、女性15名、男性9名参加、「ふれあいクッキング」の受講と併せ、地区会を開催しました。
 最初に保健婦さんからおいしく食べるための「健口法」、続いて枚方市健康づくり食生活改善協議会の田畑会長から、世界の食糧事情や日本の食料自給率(米を含め40%)など、身近な食に関する話題を興味深く拝聴。
 その後、4グループに分かれ身近な旬の材料「大根・人参・鮭」主体の三つのメニューに取り掛かりました。 特に男性軍は慣れぬ手付きで、みじん切り、乱切り、そり切りに挑戦しました。 会員の清水衣子さん(87歳)も皆さんの輪に入り終始にこやかに参加。 
 自分たちの料理の出来栄えに不安な気持ちで試食。 見事な食感と味付けに全員満足して、にぎやかにおいしくいただきました。
 食後は庫本代表代理、三津副代表から、今年度のNALC全体の重点取組や各拠点の実態、「天の川クラブ」の本年度の活動要点や奉仕活動の話があり、最後に東・石西世話人からのボランティア活動への参加要請と、次期世話人の選出があり、一体感を確認しながら地区会を終えました。