|
◆ |
催日時・場所:2013年01月31日(木) 「輝きプラザきらら」交流ルーム |
|
◆ |
参加者 :13名 和田・山田副代表 |
|
◎ |
新しい年の出発に向けて

<地区内のコミュニケーションについて話し合い> |
正月気分も抜けた1月31日に「輝きプラザきらら」で地区の懇親を兼ね、地区会を行いました。 会には山田・和田副代表のご出席をいただき、地区会員と和気あいあいの中でこの1年を如何に進めていくかを話し合いました。
冒頭、和田副代表のお話の中で地区運営委員の複数制について話題が広がり、地区としても会員相互の理解と信頼を深めるためにも地区運営委員を2名制にして会員との情報パイプを太くするということで来期より取り組むことになりました。
同時にでき得る限り地区運営委員、地区のコーディネーターおよび地域の世話人(手配り担当員)を含む月1回の情報交換会を行えればとの声もありました。
また地区主体の介護援助対応には、その地域内の風土、生活環境で異なり、それによって介護依頼件数に差が生じ、かつ創立20周年を迎えんとする中で現在会員の高齢化による介助対応力が鈍り、そのギャップが地区の活動バランスの崩れにつながるではないかと思われるので、会全体の推進方向と活動方向を明確にして必要な対応人材の育成をすることが大事と思いました。
まずは3地区として会員相互の理解と信頼の上に立ち、この1年を進めていきます。
|
|