|
◆ |
催日時・場所:2008年1月16日(金) 渚自治会館 |
|
◆ |
参加者 :24名+上田代表、副代表2名 計27名 |
|
◎ |
「3地区会」 地区の情報とゲーム

<新年会を兼ねてにぎやかでした> |
新年明けの1月16日、渚自治会館において上田代表、三津代表代理、和田副代表とともに合計27人が参加して、新年会を兼ねた地区会が催されました。
自己紹介の後会食、お正月気分に浸りながらしばし歓談のひと時を持ち、その後各代表のあいさつ、世話役代表からの3地区の現況説明、会員の意見交換となりました。
各代表の今後の方向などの説明で、枚方・交野拠点や地区の様子もよくわかりました。活動事例の紹介では、介助支援の車椅子送迎は事故が一番の心配であること、F病院に入院されている方の遠距離支援は大変感謝されていることの説明がありました。
また、夫人の喜寿の記念にパソコンを購入し、その指導を「天の川クラブ」に依頼されたA会員は、親切丁寧な指導と人の輪が広がっていくナルクの素晴らしさを述べられました。
B会員からは、会のスタート時間の厳守についてのご指摘などもありましたが、参加者の皆さんそれぞれが、初心に帰って活動を見直す機会を得たことも収穫でした。
次はゲームです。 思うようにつまめない豆移し、バラエティーに富んだ賞品のビンゴで大笑いの後は、脳トレ体操。 右手は親指から左手は小指から1,2,3・・・これがなかなかうまくいかず、年齢と脳の若さは比例しないことが分かりました。
ぜんざいをいただきながら、女性軍などはもう「年末のおせち作りを一緒に」などの話が出るくらい親密度の増した1日でした。
|
|