|
◆ |
開催日時・場所:2011年4月4日 楠葉生涯学習センター |
|
◆ |
参加者 :28名、三津代表代理、野村・和田副代表 |
|
◎ |
新・代表世話人、抱負を語る

<咲き始めた桜の下で集う皆さん>
**画像をクリックで拡大表示します**
|
4月4日、1地区の地区会が開催され28名が楠葉生涯学習センターに集まりました。 会は先ず東日本大震災で尊い命を落とされた方々のご冥福をお祈りし、黙祷を捧げました。
プログラムは新世話人の紹介に続き、「天の川クラブ」の報告が三津代表代理からあり、5月に“ふれあいルーム「天の川」 ”がスタートするとのことで楽しみです。
宮本顧問は、「被災地の人々に元気を出してもらうためにも、私たちが若さを保って地区会の元気を周りに発信していこう」と話されました。
1地区会活動報告では、入会1年目で「声かけボランティア」のCOになった中西さんの姿が印象的でした。
これからの地区会のビジョンを山田・新代表世話人が「会員が仲良く助け合っていくためには皆の協力と地区会の活性化が大切。
これからは親睦会を盛んにして、名簿によるマップ作りに取り組み、ゆくゆくは1地区の84軒124名の会員宅を訪問したい」と話され、今回の大震災を受けて地区会が目指す方向を見せていただいた気がしました。
二部は隣の楠葉中央公園で花見の宴、咲き始めの桜の下で楽しく親睦のひとときを過ごしました。
|
|