野村代表の挨拶、各人の自己紹介、開催趣旨説明、活動概況報告と続き、最初はやや硬かった雰囲気も、紅茶・ケーキ・おかきをいただきながらの懇談に入ると活発な質問・意見が続出。あちこちで話し出して、司会者は整理に大童・・・子供さんの世話をボランティアで受けて、たいへん助かっているという事例とか、ご主人が急病で入院し本当に困った時、送迎ボランティアを受け痛切に有難みを感じている、次は他の人へこの感謝の気持ちを活動で返していきたいというお話など、具体事例も出ました。

<第1地区会の様子>
(写真をクリックで拡大表示) |

<第1地区会の参加の皆さん>
(写真をクリックで拡大表示) |
ヘルパーの資格があるが、生かせる活動はないか? 活動したいときはどのように行動したら良いか?などの積極的な発言も多く、和気あいあいの中にも有意義な地区会でした。
|