ペーパークラフトに兆戦! |
投稿者:東平 守弘(1地区) |
私がペーパークラフトの世界に入ったのは今から5年前です。 妻が両親の介護で実家へ行っているため、家事全般を自分でするようになったが、1日の時間配分が思うようにならず、忙しい反面時間の余裕も生まれました。
余った時間の活用をどのようにするべきか考えていたところ、若い頃プラモデルに凝った時を思い出しました。早速量販店へ買いに行ったが、自分で作りたいと思ったものは価格が高く、以前作っていた時のようにワクワク感が出ませんでした。
そこで、インターネットでいろいろ探していたところペーパークラフトを発見し、建物、乗物、置物、動物等いろんな分野のものがあり、しかも無料でインストール出来ることが分かりました。 ここで、参考にプラモデルとペーパークラフトを比較してみると下表の通りです。
|
|
プラモデル |
ペーパークラフト |
|
|
価 格 |
市販品で2,000円〜10,000円 |
インターネットで無料インストール=用紙代のみ |
|
|
着 色 |
カラー 1色で300円×必要数
マスキングテープ,パレット、筆等 |
印刷でカラー印刷指定
色むらもなく鮮やか |
|
|
接 着 |
ボンド 1本約 400円 |
紙用のり 約200円 |
|
|
組立て道具 |
ニッパ−、ヤスリ、ペーパー等 |
ハサミ、定規、カッター、マット等 |
|
|
失敗部品 |
メーカーに手配し購入 部品代+送品代 |
必要部品の再インストールで印刷可能 |
|
このように手軽に入ることが出来たが、最初に失敗したのは紙の種類です。 迷ったあげく厚みのあるものが良いと判断したが、カッターで切るとき相当な力を要し疲れることと、紙を折曲げるときに組立説明書のようにうまく曲がらないことが欠点です。試行錯誤の結果ケント紙#200が一番適した厚みであることに到着しました。(A4で枚/24円)
最初は孫が喜ぶものとしておみくじ、動物もの、簡単な乗り物等を作りました。 孫が来た時はペーパークラフトを作ってとおねだりされ、出来たときのうれしそうな顔を見ると私も満足顔で返しました。
次にもう一段難しいものに挑戦意欲が湧いてきて、インターネットの完成画面で選び帆船を作ることにしました。制作日数は夜2〜3時間で10日ほどかかりました。
しかし、自分では満足の出来る状態には程遠く2回ほど作り変えたことがありました。
ここまで来るとさらに一段難いものを選び次々と制作したが、子供や孫が来るとおじいちゃんすばらしいと褒めてくれるとまた作りたくなって作品数が増えてきました。

<完成した日光の陽明門> |

<宇宙船アポロ> |
昨年日光の陽明門の制作に取りかかりました。A4用紙25枚に部品が印刷されると余りの難しさに怖気づいたが負けずに作り続けたものです。翌日休みの時は徹夜で作ったりすることもあったが、徐々に完成が近づくと疲れも吹っ飛び早く完成品にしたい一心で寝不足になったこともありました。陽明門は部品点数があまりにも多く、しかも夜に限定された制作時間(休日は昼)のため3週間もの日数がかかりました。十分満足する出来栄えに一人喜んだものです。
次に挑戦したのが宇宙船アポロです、アメリカ製のもので組立説明書が英語のため写真だけを頼りにつくりました。 学生時代は、英語が全く苦手で今になって後悔しています。(制作日数約20日) 最近はナルク関連の仕事で時間が少なくなったが、宇治の平等院を制作しました。
新しい試みとして写真用紙(厚み0.23)に印刷しました。 色合いが素晴らしく接着も従来の糊が使用できるが、糊が手に付いた時は十分ふき取る必要があります。現在50%の完成度であるが、何時出来上がるか今のところ分からない状態です。
先日ナルク「天の川クラブ 」総会のとき東日本震災支援バザーに出品しました。 部品用紙(印刷済)、説明書、糊、カッター等必要道具を揃え5点を出品したが、購入された方が分からず出来上がりが気になります。
また、陽明門を完成サンプルとして置いた(販売予定はかった)が、売ってしまったと聞いたが、後に三津代表が買われたことが判明し、バザーに出品して義援金の足しになった事を喜んでいます。
ペーパークラフとの組立説明書は分りやすく、しかも絵で判断する事も出来るので、子供から高齢者まで誰でも簡単に取り組めると思います。
興味ある方はぜひペーパークラフトに挑戦して作品を作り上げる楽しみを味わって欲しいと思います。 ペーパークラフトのマニアが増えることを楽しみにしています。
そして、ふれ合いルーム「天の川」で一緒に展示会をしませんか。
|
<画像をクリックすると拡大表示されます> |
(戻りは画像または、「Back」ボタンをクリック) |
|
|
|

<制作の初期の平等院鳳凰堂> |

<完成間もない平等院鳳凰堂> |

<平等院鳳凰堂の完成品> |

<CREATIVE PARKの部品・組立図> |

<CREATIVE PARKの完成品> |

<タワーブリッジの完成品> |
|
|
|