四国霊場八十八ヶ所お遍路の旅 |
投稿者:藤原和市(9地区) |
定年を迎えて、しばらくホッとしていましたが、好きなソフトバールばかりをして遊んでいてもとの思いと、ここで一度立ち止ってこれからのことを考えるよいチャンスと感じ、歩いて四国八十八ヶ所のお遍路の旅を決断しました。
笈摺(おいずる:白衣の袖なし)、菅笠、頭陀袋、数珠、経本、線香、ろうそく、金剛杖、納札(200枚)、納経帳等々を準備し、もちろん着替えや雨具、靴もしっかりと揃えました。
平成16年3月10日、徳島の第1番札所竺和山一乗院霊山寺に向けてお遍路のスタートを切り、平成17年11月20日に完全歩行による四国八十八ヶ所のお遍路の旅を無事に終えることが出来ました。
今回、ソフトボール、アルバイト、家内の行事、母親の死などあり、9回に分けて延べ歩行日数は55日間でした。(この日数の目安は、年齢の数だけの日数がかかると思います。) 歩いた距離は約1200kmで、1日25Km〜30kmになりました。
費用については、最初の笈摺などの準備費として約10,000円+着替え・雨具・靴等、巡礼の費用は、一日当たり約10,000円(一泊二食で6,000〜8,000円+昼食・朱印代等)、交通費です。
これで総費用の概算を出すことができます。

<徳島県日和佐大浜海岸にて>
マウスON:徳島県海部町付近にて |

<四国八十八所遍路大使任命書>
写真をクリックすると拡大表示します。 |
【四国霊場八十八ヶ所お遍路の記録】
回数 |
年月日 |
番名 |
札所名 |
歩行距離km |
|
回数 |
年月日 |
番名 |
札所名 |
歩行距離km |
徳島県(阿波の国)『発心の道場』 23札所 |
|
6 |
|
45 |
岩屋寺 |
25.6 |
1 |
平成16/3/10 |
1 |
霊山寺 |
11.1 |
|
宿泊 |
古岩屋荘 |
2 |
極楽寺 |
|
3/18 |
46 |
浄瑠璃寺 |
28.1 |
3 |
金泉寺 |
|
47 |
八坂寺 |
4 |
大日寺 |
|
宿泊 |
民宿:長珍屋 |
5 |
地蔵寺 |
|
3/19 |
48 |
西林寺 |
28.7 |
宿泊 |
民宿:森本屋 |
|
49 |
浄土寺 |
3/11 |
6 |
安楽寺 |
17.3 |
|
50 |
繁多寺 |
7 |
十楽寺 |
|
51 |
石手寺 |
8 |
熊谷寺 |
|
52 |
太山寺 |
9 |
法輪寺 |
|
53 |
円明寺 |
10 |
切幡寺 |
|
|
国際民宿松山 |
宿泊 |
民宿:坂本屋 |
|
|
帰宅 |
|
|
3/12 |
11 |
藤井寺 |
8.9 |
|
7 |
4/9 |
宿泊 |
月の家旅館 |
22.8 |
帰宅 |
(ふじや旅館) |
|
4/10 |
54 |
延命寺 |
25.8 |
2 |
5/8 |
宿泊 |
ふじや旅館 |
|
|
55 |
南光寺 |
5/9 |
12 |
焼山寺 |
16.7 |
|
56 |
泰山時 |
宿泊 |
鍋岩荘 |
|
57 |
栄福寺 |
5/10 |
13 |
大日寺 |
21.3 |
|
58宿泊 |
仏遊寺 |
宿泊 |
かどや旅館 |
|
4/11 |
59 |
国分寺 |
28.3 |
5/11 |
14 |
常楽寺 |
15 |
|
61 |
香園寺 |
15 |
国分寺 |
|
62 |
宝寿寺 |
16 |
観音寺 |
|
63 |
吉祥寺 |
17 |
井戸寺 |
|
宿泊 |
ビジネス旅館小松 |
宿泊 |
ホテルオリエント |
|
4/12 |
60 |
横峰寺 |
26.4 |
5/12 |
18 |
恩山寺 |
12.6 |
|
61帰宅 |
前神寺 |
19 |
立江寺 |
|
香川県(隠岐の国)『涅槃の道場』 23札所 |
帰宅 |
|
|
|
8 |
4/28 |
65 |
三角寺 |
19.6 |
3 |
5/25 |
20 |
鶴林寺 |
13.5 |
|
宿泊 |
民宿:岡田 |
21 |
太龍寺 |
|
4/29 |
66 |
雲辺寺 |
23.9 |
宿泊 |
民宿:龍山荘 |
|
67 |
大興寺 |
5/26 |
22 |
平等寺 |
21 |
|
68 |
神恵寺 |
宿泊 |
グリンハウス樹園 |
|
69 |
観音寺 |
5/27 |
23 |
薬王寺 |
9.6 |
|
宿泊 |
藤川旅館 |
帰宅 |
|
|
|
4/30 |
70 |
本山時 |
24.2 |
高知県(土佐の国)『修行の道場』 16札所 |
|
71 |
弥谷寺 |
4 |
10/10 |
宿泊 |
民宿:みちしお |
12.1 |
|
73 |
出釈迦寺 |
10/11 |
宿泊 |
ロッジ室戸岬 |
32.4 |
|
72 |
曼茶羅寺 |
10/12 |
24 |
最御崎寺 |
13.5 |
|
74 |
甲山寺 |
25 |
津照寺 |
|
75 |
善通寺 |
26 |
金剛頂寺 |
|
宿泊 |
一富士 |
10/13 |
宿泊 |
金剛頂寺 |
|
5/1 |
76 |
金倉寺 |
27.9 |
宿泊 |
浜吉屋 |
24.5 |
|
77 |
道隆寺 |
10/14 |
27 |
神峰寺 |
31.2 |
|
78 |
郷照寺 |
宿泊 |
住吉荘 |
|
79 |
天皇寺 |
10/15 |
28 |
大日寺 |
28.1 |
|
80 |
国分寺 |
29 |
国分寺 |
|
宿泊 |
民宿:あずさ |
30 |
善楽寺 |
|
5/2 |
81 |
白峯寺 |
24 |
宿泊 |
サンピア高知 |
|
82 |
根香寺 |
10/16 |
31 |
竹林寺 |
17.6 |
|
73 |
一宮寺 |
32 |
禅師峰寺 |
|
宿泊 |
温泉旅館きらら |
33 |
雪渓寺 |
|
5/3 |
84 |
屋島寺 |
25.6 |
帰宅 |
(はりまや橋) |
|
85 |
八栗寺 |
5 |
11/12 |
34 |
種間寺 |
19.4 |
|
86 |
志度寺 |
35 |
清滝寺 |
|
|
琴電志度 |
宿泊 |
喜久屋旅館 |
|
|
帰宅 |
|
|
11/13 |
36 |
青龍寺 |
24.5 |
|
9 |
11/18 |
87 |
長尾寺 |
18 |
宿泊 |
さざなみ荘 |
|
88 |
大窪寺 |
11/14 |
宿泊 |
大谷旅館 |
21.7 |
|
宿泊 |
八十窪 |
11/15 |
37 |
岩本寺 |
23.4 |
|
11/19 |
宿泊 |
ホテルひけた |
25.5 |
宿泊 |
民宿:村の家 |
|
11/20 |
|
霊山寺 |
8.9 |
11/16 |
宿泊 |
ビッグマリン |
31.2 |
|
|
|
帰宅 |
|
|
11/17 |
宿泊 |
安宿旅館 |
24.5 |
|
【まとめ】 |
NO |
県名 |
歩行日数 |
距離km |
札所数 |
1 |
徳島県 |
8 |
147 |
23 |
2 |
高知県 |
16 |
395.8 |
16 |
3 |
愛媛県 |
13 |
336.8 |
26 |
4 |
香川県 |
7.5 |
178 |
23 |
|
計 |
44.5 |
1,057.6 |
88 |
|
移動他 |
10.5 |
93 |
|
|
合計 |
55 |
1,150.6 |
|
|
11/18 |
38 |
金剛福寺 |
26 |
|
宿泊 |
民宿:足摺八扇 |
|
11/19 |
宿泊 |
民宿:竜串苑 |
23.8 |
|
11/20 |
宿泊 |
民宿:叶崎 |
8.4 |
|
11/21 |
宿泊 |
大島旅館 |
25.4 |
|
11/22 |
39 |
延光寺 |
14.4 |
|
|
帰宅 |
|
|
愛媛県(伊代の国)『菩提の道場』 26札所 |
|
6 |
平成17/3/11 |
40 |
観自在寺 |
18.5 |
|
3/12 |
宿泊 |
山代屋旅館 |
|
3/13 |
宿泊 |
新橋旅館 |
24.6 |
|
3/14 |
41 |
龍光寺 |
28.9 |
|
42 |
佛木寺 |
|
宿泊 |
民宿:とうべや |
|
3/15 |
43 |
明石寺 |
30.2 |
|
宿泊 |
ときわ旅館 |
|
3/16 |
宿泊 |
えびすや旅館 |
29.3 |
|
3/17 |
44 |
大宝寺 |
|
|
◆楽しくて、よかったことは、
@地元の人の親切な接待があった。 A歩いての巡礼で、ゆっくりと素晴らしい景色が見られた。
◆困ったこと、気をつけることは、
@一日中、雨降りであったこと。 A民宿でも洗濯機がないところもあり洗濯に困った。 Bトイレ C次の宿の予約をすること。 D人と会うことがないところでの道しるべを見落ししないように気をつける。
E複数人で行くときは、歩く距離、歩く速度などにお互いに気をつける。 F飲み物の準備をしっかりしておく、 特に室戸岬付近では、一日中歩いても自動販売機が置かれていないところもある。
以上、簡単に記述しましたが、まだ行かれていない方は、一度行かれてはいかがでしょうか。 歩くのに自信がない方はバスツアーも楽しいと思います。
現在計画中の方、今後計画しようと考えておられる方、何か分からないことなどありましたらご遠慮なくお尋ねください。
|
|