◆開催日時:2015年6月11日(木)13:30 ~ 17:20定時総会のチラシ⇒こちら
◆開催場所:「メセナひらかた」多目的ホール
◆出 席 者:枚方市市長以下3名、社会福祉協議会会長、ひらかた市民活動支援センター理事長
ナルク副会長、ナルク交野拠点代表 + 会員151名
2015年度定時総会 式次第 ・・・司会:谷脇会員(2地区)
1)開会の辞
2)近藤 代表の挨拶
3)来賓のあいさつ
4)議長選出
5)議事
<第一号議案>
①2014年度 活動報告 主な活動内容
②2014年度 会計報告
③2014年度 会計監査報告
<第二号議案>
①2015年度 運営委員の選任・退任並びに活動の分類と担当
<第三号議案>
①2015年度 活動計画
②2015年度 収支計画
以上、議事は賛成多数で全て承認されました。
6)議長解任
7)閉会の辞
第一部 明日我が身と考え、活動へ積極的参加を!! 野津 茂実(3地区)
6月11日(木)13時開催の「メセナひらかた」での総会に参加しました。枚方市長他来賓をお迎えし、会員151名参加で開催されました。議長に西川善郎氏を選出し、議事は全て承認され無事終了しました。
今年度のナルク活動の大きな柱として、地域包括ケアへの取り組みが示されましたが、買い物代行・通院介助・掃除や家事援助等に取り組む必要性を痛感しました。
第二部 「ドキュメンタリー映画」で若い力に感動!! 植本 壽満枝(3地区)
第2部「東北復幸祭<環wa>inParis-子供達が見つめた死・再生・未来-」を見て、支援活動の必要性について再認識させられた。
映画の内容は、福島・宮城・岩手の被災地から参加した中学・高校生約100人による「OECD東北スクール」の活動記録であった。 津波で家族を失った生徒、原発事故で故郷に帰れなくなった生徒達が大震災の厳しい体験を乗り越えて、地域の復興に向かって、企画・実行した2年半の歩みであった。