戻る
2012年度 定時総会(第18回)
「定時総会」案内のチラシ⇒こちら
開催日時 :2012年6月15日(金) 10:00~15:30
開催場所 :「メセナひらかた」6F大会議室
出席者数 :枚方市市長 竹内 脩様、社会福祉協議会副会長 奥野 正様、枚方市市民安全部部長
佐藤伸彦様、枚方市地域振興部部長 宮本勝裕様、枚方市福祉部部長 分林 義一様、ひらかた市民活動支援センター理事長 植田奈穂美様、枚方市ボランティアグループ連絡会代表 吉房勝治郎様、ナルク会長 高畑敬一様、ナルク交野拠点代表 戸田十九一様 + 会員133名  合計141名
内  容 ※三津代表・竹内市長・高畑会長の挨拶、第2部講演会(第1~2回)の動画 ⇒ こちら
  写真集 ⇒第18回定時総会の写真集
●第1部 :第18回定時総会の概略次第 (司会:西村洋子)
1) 開会の辞 5) 議 事
2) 三津代表の挨拶 ①2011年度 活動報告
3) 来賓の挨拶 ②2011年度 会計報告 会計監査報告
・竹内枚方市長 ③2012年度 運営委員・監査・顧問の選任・退任
・社会福祉協議会  奥野副会長 並びに活動の分類と担当
・枚方市市民安全部 佐藤部長  ④2012年度 活動計画  1年後は こんな姿です
・枚方市地域振興部 宮本部長  <質疑応答>
・枚方市福祉部    分林部長
・ひらかた市民活動支援C植田理事長 ⑤2012年度 収支予算
・ナルク 高畑会長 6) 議長解任
・ナルク交野拠点 戸田代表 7) 閉会の辞
4) 議長選出 ※上記議案は、賛成多数で承認されました。
    
司会の西村会員
<司会の西村会員>
三津代表の挨拶
<三津代表の挨拶>
竹内枚方市長の挨拶
<竹内枚方市長の挨拶>
高畑ナルク会長の挨拶
<高畑ナルク会長の挨拶>
出席された来賓の方々
<出席された来賓の方々>
定時総会に出席の皆さん
<定時総会に出席の皆さん>
2012年度定時総会第1部、議案の説明と承認(代表・副代表による説明)
<2012年度定時総会第1部、議案の説明と承認(代表・副代表による説明)>

●第2部 :講演   講師:宮城拠点代表 林 茂代表
講演の林代表
<講演の林代表>
講演の林代表
<講演の林代表>

●第3部
:懇親会  
  司会:押江一恵会員
第3部懇親会で近藤副代表の音頭で乾杯
<第3部懇親会で近藤副代表の音頭で乾杯>
1) 乾杯の音頭:近藤副代表
2) 新入会者の紹介
3) 歓談
4) 締め乾杯と一本締め:野村顧問
締め乾杯音頭の野村顧問
<締め乾杯音頭の野村顧問>
 
活動への決意も新たに
報告:向井 範雄 (7地区)
 第18回ナルク「天の川クラブ」定時総会が、6月15日にメセナひらかたで開催されました。
  総会は3部からなり、第1部は定時総会です。三津代表の挨拶に続き、竹内枚方市長をはじめとした来賓の方々の挨拶がありました。 ナルクの高畑会長は、会員の高齢化対策として、団塊世代の入会促進が必要と言われました。
 それから議長と書記を選出して議事進行です。活動報告、会計報告、収支予算報告などが皆さんの拍手で承認されました。
 第2部はナルク宮城拠点の林茂代表の講演です。 東日本大震災の生々しい体験を、時には目に涙を浮かべて話していただきました。 天皇・皇后両陛下が訪問された時の話は、ユーモアを交えた内容で、会場の会員は時間を忘れて話に引き込まれていました。 「天の川クラブ」に対しては、去年9月に4名の会員が奉仕活動に行ったことをとても感謝しておられました。 とりわけ、パラソル喫茶のハンドマッサージは、心のケアとして被災地の皆さんに喜ばれ、今も継続して実施されているそうです。
 さて、第3部は、いよいよお待ちかねの懇親会です。  近藤代表代理の音頭で乾杯をした後に新入会者の紹介。 2011年度は79人の入会がありました。
 今回は特別に被災地支援の一環として、林代表のご協力で東北物産展も開催されました。  わかめや被災地の方の手作りのストラップがあっという間に完売です。
 和気あいあいの会食と歓談の後、野村顧問の一本締めで盛況のうちに幕となりました。
 
 動画集
写真集 ⇒ 第18回定時総会の写真集
三津代表の挨拶 竹内枚方市長の挨拶 高畑ナルク会長の挨拶
第2部:講演会(第1回)ナルク宮城拠点 林 茂代表  ※お詫び:編集不良に伴い第1回のみとします。


ページのTOPに戻る
ページTOP戻る


















ページのTOPに戻る。