戻る 会員活動促進
カヌーに乗って びわこ湖西拠点と交流(掲載月:2007/09)
報告:平山 紘一郎 (7地区)
 8月17日猛暑の中、年配の男女18人が6台の車に分乗し、早朝から琵琶湖に向っていた。 JR湖西線蓬莱駅の近くの「BSCウォータースポーツ・センター」が目的地。 現地10時集合が9時30分には全員集合。
 びわこ湖西拠点の鎌田光三代表、池本盛雄副代表ほかの出迎えを受け、カヌー交流会の始まりです。
 午前中はインストラクターの指導のもと、準備体操、救命胴衣の装着の訓練から始まり、カヤックの乗り方、漕ぎ方の訓練など一人乗りカヤックの基本レッスンを受け、琵琶湖湖上を自由に漕ぎまくりました。
 昼食はカレーを頂き、午後は2人乗りカヤックの基本レッスンを受け、いざペアを組み湖上に。 そのころからかなり強い風が出だし,波も大きくなりましたが、全員快調にミギ、ヒダリの掛け声に合わせパドルを力強く漕ぎ、波に流されながらも一人として沈(転覆)することもなく15時にカヌー交流は終わりました。 インストラクターから全員一人前のお褒めの言葉を頂き満足していた。
 秋には「天の川クラブ」のミュージックベルが再び、びわこ湖西拠点の「森ビオトープ」で子どもたちとの森のコンサートでの参加演奏の希望もあり、ますます交流が進みそうです。
(注;カヌーは大別すると、舟の上部が塞がれているものをカヤック、普通のボートのように全く塞がれていないものをカナディアンカヤックと言います。 日本ではカヌー、カヤック同義で呼ばれています。)

カヌー交流に参加の皆さん
<カヌー交流に参加の皆さん>
準備体操
<準備体操>
救命胴衣の装着
救命胴衣の装着
カヤックの乗り方、漕ぎ方の説明を受ける
カヤックの乗り方、漕ぎ方の説明
いざ出発!
<いざ出発!>
カヤックを上手く操ってます!
<カヤックを上手く操ってます!>
ばっちり、楽しいよ!
<ばっちり、楽しいよ!>
スイスイと漕いでます!
<スイスイと漕いでます!>