
<自分の問題として熱心に受講する皆さん> |
当クラブの2012年度・第2回研修会が、12月7日「ラポールひらかた」で開催された。42名の出席の下に「介護保険制度」に関し、枚方市役所職員・宮木
亨氏による出前講座で、最新情報や制度の運営などの説明を約2時間受講した。
前半の内容は、1年分の介護保険料額を決定する算定の仕組み、介護給付を受ける財源の構成、今夏の豪雨被害による保険料減免など、介護制度の基本説明があった。
後半へ移る前の小休憩タイムに、宮木職員から、パワーポイントによる全員参加の知能クイズがスクリーンに映され、動画による絵の構図違い探し、花などの構図から動物探しするゲームの提供があり、気分転換をさせてもらった。
後半は、介護保険制度に対する枚方市の体制や役割、担当窓口、介護保険で利用できるサービスや施設などの紹介があり、さらに介護予防普及啓発の行事への参加案内もあった。
この研修会へ参加して、個人としては、避けて通れない介護サービスを受けるための未知であった事柄を再認識し、有意義な研修会であった。 帰宅後、直ちに「介護保険被保険者証」の保管場所を確認し、安堵(あんど)した。
当日配布された下記の資料は、市役所、別館2階の高齢社会室で入手できます。
★ 平成24年版「わたしのまちの介護保険」
★ 高齢者サービス利用の手引き
★ 平成24年度「65歳からの介護保険料」
|
|