戻る 会員活動促進
  「コーディネーター養成講座」グループ討議で理解深まる (掲載月:2012/03)
報告:会員研修担当 西川 昌子
 2月17日、ラポールひらかた3階研修室で、NALC本部の西村理事と「天の川クラブ」の近藤代表代理に講師をお願いし、枚方・交野拠点合同でコーディネーター養成講座を開催いたしました。
 受講者は、枚方拠点会員8名、交野拠点会員8名でした。  さらに芦屋拠点の代表の本郷さん、事務局長の本田さんがオブザーバーとして参加されました。
 西村理事の講義の中で、時間預託活動は会員同士の助け合いが本来の目的であり、安いヘルパーではないこと、コーディネートの際にはできることとできないことを明確に伝える大切さを強調されました。 講義内容には、同感する部分がたくさんあり、きっと、今後の活動に役立つと思います。
 また、近藤代表代理には、コーディネートの手順とそれに必要な書類の記入方法や活用の仕方など、分かり易く説明していただきました。
  午後の部では、午前の講義を踏まえてロールプレイングを行いました。 会員が役者になり、熱演で場を盛り上げてくださいました。
  引き続いて3グループに分かれ、演じた活動事例について活発な意見交換を行い予想外に盛り上がり、研修の内容を深めることができました。
 最後に、三津代表と交野拠点の渡辺さんよりそれぞれの拠点の受講者に修了証書が手渡されました。 次年度も、多くの会員が誘い合って受講してくださることを会員研修の担当者として心より願っています。
 ※「コーディネーター養成講座」の参加者募集案内 ⇒ 

「コーディネーター養成講座」を受講された皆さん
<受講された皆さん>
(画像クリックで拡大表示します)
グループに分かれて活発に意見交換をする受講者
<グループに分かれて活発に意見交換をする受講者>
 
西村理事の講義
<ナルク本部西村理事の講義>
グールプ意見のまとめを発表する葛城会員
<グールプ意見のまとめを発表する葛城会員>