戻る 会員活動促進
  ナルクの皆さん、こんにちは (掲載月:2011/11)
報告:佐藤 美津子 (4地区)
 去る9月28日、近畿技術事務所の職員の方にお力を借りてバリアフリーの体験学習を開き、21名の会員の方が参加されました。 お役に立ちましたでしょうか。 心の中に何か残されましたでしょうか。
 私は、車いすを押してあげることや目の不自由な方に手を差し伸べることはあっても、自分で車いすを操作したり、アイマスクをして道路を歩いたりしたことはありません。  わずか2㎝の道路段差でも車いすで進む難しさや力のいること、アイマスクをして杖を頼りに歩く不安や怖さは、初めての経験でした。
 並んで一人ひとり体験したのですが、前の人がアイマスクをつけて歩いている姿を見て「あっ曲がっている」、「横にそれている」と言って笑っていましたが、いざ自分の番になるとへっぴり腰でとんでもない横道へ・・・。
 和気あいあいの体験学習でした。あの日以来、車いすの人に出会うと思わず声を掛け、目の不自由な方を見掛けると、どうしてあんなに上手に杖を使って歩けるのか・・・と関心が湧くようになりました。 そして今、自分がこうして歩ける幸せを感謝する日々です。
全員車いすで勢ぞろい
<全員車いすで勢ぞろい>
列になって誘導ブロックを歩く??
<列になって誘導ブロックを歩く??>