第2回シニア介護サポーター講座終わる 石西 正子(4地区) 会員研修の一環として実施された当講座は、第1回43名の参加に続き、第2回は2月~3月にかけて34名(交野拠点8名を含む)の参加のもとに行われました。
4回の講座をすべて受講された方には、3月22日、上田・豊島両代表から修了証書が手渡されました。
本講座の特徴は、介護の理論と合わせて介護を現場で体験実習することにより、自分の身に付くことです。 あなたが実際に介護するとき、また、介護されるときのためにも必須の受講内容です。
まだ受講されていない方は、ぜひ今後の受講をお勧めします。 次回の実施予定は決まり次第、会報でお知らせいたします。
※注:シニア介護サポーター養成講座のインストラクターは、次の皆さんです(50音順、敬称略)。
枚方拠点:石井隆子、石西正子、岩堀周子、佐藤美津子。 交野拠点:坂元良子、山本保子。
<画像をクリックすると拡大表示します>(戻りは画像をクリック又は、「Back」ボタンをクリック) |

<サポーター養成講座受講の皆さん> |

<食事介助の実習> |

<車椅子介助の実習> |

<衣服の着脱実習> |

<ベッド介助の体験> |

<手の不自由な方のための自助具体験>
|

<最新機能ベッドによる介助体験> |

<上田代表より修了証書の授与> |

<豊島代表より修了証書の授与> |
|
|