戻る 会員活動促進
枚方地域にボランティアサービスネットの創出を願って(掲載月:2007/12)
報告:上田 卓是 (7地区)
 「満足と安心の高齢社会は枚方市から」をテーマに「地域包括ケアセミナー in 枚方」(※1)が、メセナひらかた大会議室において11月17日122名の参加者(※2)を得て開催された。
 元NHK解説員・村田幸子氏の「市民活動が支える明るい高齢化社会を」と題する講演に始まり、CS神戸理事長・中村順子氏の先行事例報告「高齢社会を支える地域ネットワーク」が行われた。
 さらに地元枚方市内から、@「枚方エトワール」(グランドゴルフのグループ) A「枚方市地域包括支援センター」 Bナルク「天の川クラブ」と題して活動報告が行われた。
 そのあと、参加者の中から希望者を募り、「インフォーマル(※3)サービスのネットワーク創出」を狙ってのテーマで、68名が4グループに分かれてのワークショップが設けられた。 それぞれ活発に意見が出され、熱心な討議を経てまとめの発表があった。
 スケジュールの都合上、時間が不足したこともあり、各グループ具体的な結論を得るには至らなかったが、今後上記目的のための再会を約してセミナーを終えた。
 近い将来、NALC「天の川クラブ」が有効に組み込まれた形での具体的展開を期待したい。
<注記>
※1 主催:さわやか福祉財団、後援:枚方市・枚方市社会福祉協議会・ひらかた市民活動支援センター。
※2 市民・行政・社協・NPO・介護・福祉・医師会など、多くの分野の関係者。
※3 ここでは、ボランティアと同義語。

枚方社会福祉協議会の高畑会長挨拶
<枚方社会福祉協議会の高畑会長挨拶>
セミナー会場で上田代表がナルク活動の報告
<セミナー会場で上田代表がナルク活動の報告>